乳がんの治療をする上で、一番重要なことは経験豊富で信頼できる医師に出会うことです。
乳がんの治療に限らず、どんな病気の治療も、どの医師にかかるかが一番重要なことは当たり前のことなのですが。
僕は彼女の乳がんが発覚してから、どうしても良い医師に治療をしてもらいたかった。
某有名大学病院から転院して、満を持してがん専門の大病院で彼女の手術をしてもらいました。
ですが、今は主治医に不満だらけです。
どうしてこうなってしまったのか・・・
僕が疑り深い人間だからなのでしょうか・・・
自分で自分のことを理解するのは難しいことですが、多分僕は、人を心から信じる前に、その人を信じる理由を欲しがっているのだと思います。
「医者の測る」だとか、「医者は嘘をつくのか?」などと、医者嫌いになった僕は、このブログでさんざん医者の悪口を書かせてもらいました。
読んで下さった人を不快にさせてしまったかもしれません。
罪滅ぼしに、逆の発想で今回のブログを書いてみたいと思います。
僕が医者の誠意を確信できる状況はいくつもあります。どれをとっても、その一つがあるだけで、僕はその医師を全面的に信頼できます。
例えその医師が下した診断が誤診だったとしても、それでも僕はその医師に対する信頼を変えないだろうと思います。
間違えない人間はいません。間違えを認めて改める人間であればいいだけです。
その医師の診断や治療法が正しいか間違っているかより、その医師が患者のことを第一に考えてくれているかが重要です。それが医者を信頼できるかどうかの全てのはずです。
まず、以前に「人当たりの良い医者」の回のブログで書いたことなのですが、乳がんの診察や診断に関して「大丈夫だろう」と言ってくれる医師は、それだけで良心的と言えます。信頼できます。
驚くくらい、がん関係の医師からは「大丈夫だろう」という言葉は出ません。
医師側の都合からすれば当然です。がんのような命の係わる病気の診断や治療で、「大丈夫だろう」などと軽口は叩けないのでしょう。
なので、こうなります。
「大丈夫だろう」と言う医師の言葉は、自分の都合(自分の仕事の評価)とはまったく関係のないところで発せられているのです。
乳がんのような病気は、絶対に「大丈夫」かどうかなど、医師でも分からないはずです。もし大丈夫でなかった場合は、患者に恨まれるかもしれません。訴えられるかもしれません。
そういう危険を鑑みずに、患者を安心させる目的で「大丈夫だろう」と言っているのです。
さらに、何も考えずに適当に「大丈夫だろう」とは言うわけがありません。そこまで適当な医師は存在しないと思います・・・
「大丈夫だろう」と言える医師は、必ずその病気について経験が豊富なのです。医学的なことや統計的なこと以前に、経験則から自信をもって「大丈夫だろう」と言っている可能性が高いです。
誠実かつ経験豊富な医師でなければ、「大丈夫だろう」などとは簡単に言えないのです。
次に、がん関係の医師を信頼できることとして、説明方法が客観的である、ということが挙げられます。
医師が患者に病状なり治療方法なりを主観的に説明してくると、信頼できる熱意のある医者に見える場合があります。実際にその場合もあると思います。
ですが、これはそうでない可能性もあります。
熱心に自分の責任が発生しない治療法を勧めている場合ありますし、熱心に自分の医師としての成績が上がる治療法を勧めている場合もあります。つまりどちらか判断できません。
では、客観的に説明してきた場合はどうか?
客観的に病状や治療方法を説明してくれる医師は良心的です。ですが、これも単に自分がどちらかを強く勧めることを回避するだけの目的(つまり責任回避)かもしれません。
ただ、医師の客観的な説明の中に、患者のことを第一に考えている様子がうかがえることがあります。
例えば、客観的な説明をした上で、時間をかけてよく考えることを勧める場合です。
家族とよく話し合うことを提案してくれたり、何か別の判断する材料を示唆してくれたりすることです。
そういう場合は、この医師が客観的な説明をしたことは、患者本人の気持ちを尊重してくれたが故のことだと分かります。
他にもいろいろなケースがありますが、医師による客観的な説明の目的が患者本位である場合だと判断できれば、その医師は全幅の信頼を置くべき医師となります。
責任逃れの客観性かどうかを考えるべきです。意外と誰でもすぐに判断できるはずです。
何か信頼する根拠がなければ医師を信頼できないことは、あまりいいことではないのかもしれません。
ですが、僕ならば何らかの根拠を元に、僕と彼女が信頼できる医師を探したいです。
乳がんの治療は長期戦だからです。長期に渡って信頼できる医師を見つけたいところです。
最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します
にほんブログ村