追記・主治医に脅されました
このブログの「主治医に脅されました」の回では、少し冷静さを失って書きなぐってしまった感がありました。
なので、自分で冷静に読み直して、説明の足りない部分を追記してみたいと思います。
まず、僕が主治医の何に怒りを感じたかがはっきりしない文章になってしまっていました。僕が納得できなかったのは、この医師の説明方法です。
説明された内容や、説明された上で勧められた内容に対しては、そこまで納得できないこともありませんし、怒りは覚えません。
この医師は「最悪の事態」ばかりを説明して、他のことを一切説明しませんでした。医師が最悪の事態について説明するのは当然ですし、患者は最悪の事態を知っておくことも必要です。
(医師の説明は温存手術後の放射線照射についてです。最悪の事態とは、局所再発、再発の発見が遅れてのリンパ節転移、その後の乳房全摘やリンパ節の廓清です。)
ただ、その最悪の事態が起こる可能性はどのくらいなのか。それを防止するための手段(放射線治療)のコストや副作用はどのようなものなのか。
それらをまったく説明しなかったのです。僕は医師がやらなければならないことは、むしろそれらだと思います。
最悪の事態がどんなに酷いものであっても、それが起こる可能性がごくごく低いものであれば、それを予防するために強い副作用のあるような予防的治療をするのは間違っています。
逆に、どんなに悪化した場合でも重篤な事態に陥らないようなことであっても、それが起こる可能性が高い場合は、副作用があっても予防的な治療を受けるべきです。
乳がんの温存手術後の放射線治療もこれに当てはまります。
乳がんの温存手術後の放射線照射をしない、というのは一般的ではないです。ですが、彼女がかかっているがん専門の大病院では、多くの患者の中からデータを取って、局所再発の可能性が低い患者に対して放射線照射の省略を適用しています。
他の病院でも、最初期の乳がん患者に対してそのようにしているという情報もありました。
温存手術後の局所再発率は放射線の照射で下げることができます。温存手術を受けた乳がん患者が放射線の照射を受けない場合の局所再発率は、全体の平均で35%~40%くらいです。放射線治療を受けると、これを約1/3にできます。
全体の平均では35%~40%くらいになりますが、患者の乳がんの状態によって、この数字は変わります。主に手術でがん細胞が取り切れたかどうかを示す「断端陽性/陰性」でこの数値が上下します。その他の乳がんの状態で局所再発率は変わります。
もし予想される局所再発率が平均的な35%~40%くらいであるならば、放射線治療は必ず受けるべきだと思います。十分に価値のある予防治療になると思います。
ですが、予想される局所再発率が低い場合は、放射線治療を受けるか受けないかをよく考えるべきです。
彼女の場合は、放射線治療をしない場合の予想される局所再発率は9%だと言われました。この数字ならば、少なくても放射線治療を受けないことを検討する価値はある数字のはずです。
単純計算で、35%~40%の局所再発率ならば、放射線治療をすれば12%~13%に下げられます。そうすると、その恩恵を受ける人は、100人中、大体25人くらいです。9%の局所再発率ならば、その恩恵を受ける人は100人中、6人です。
同じコストと副作用で、その効果(価値)が4倍くらい違うのです。
予想される再発率の高低によって予防的な治療の価値が大きく変わってしまいます。そして、これは放射線治療に限ったことではありません。
抗がん剤治療もホルモン療法も、それを行った場合にある程度高い効果を期待できる場合に行うのです。予想される再発率(進行度)の高低によって、その治療を行うか行わないかを決めます。
標準治療であろうがなかろうが、乳がんであろうが他のがんであろうが、これは最重要な治療方針のはずです。
もし、予想される効果の大きさを、その治療を行う基準に一切入れないのならば、全てのがん患者に抗がん剤治療をすべきです。さらに、がんの疑いのある患者には、経過観察と同時に予防的に抗がん剤治療をすべきです。
これは極論なので現実的には絶対にないことなのですが、予想される効果の大きさを考えずに治療法を決めるとこれが正しいことになってしまいます。
僕が主治医に「脅された」と言って怒った診察では、こういう話になったからです。主治医が彼女の予想される局所再発率抜きに、最悪の可能性だけをひたすら説明したので怒りを感じました。
最悪どうなるかは医師でなくても予想できます。そして、この病院では局所再発率が低い場合は放射線治療を省略することが決まっています。
この場合、まずは一般的な局所再発率と、彼女の予想される局所再発率と、この病院が推奨する放射線治療を省略する基準の局所再発率を説明するのが、医師の仕事だと思います。
局所再発率の数字の話をすべきです。この医師はこの診察で一切数字の話はしませんでした。数字なしに、治療をするしないの何を決めようというのでしょうか。
(明らかに低い数値なので治療をしない、明らかに高い数値なので治療をする、というような場合は、医師は数字の話をしなくてもいいことは承知しています。)
もちろん、僕が数字を一切出さずに説明する医師に対して、数字を出しての説明をしてくれと要求することはできました。
できましたが、そう聞いても違う答えが返ってくるとは到底思えないような全体としての説明だったのです。そういう有無を言わせぬ雰囲気で説明をしてきたのです。だから「脅された」と思ったのです。
まあ、喧嘩になってでも、医師に言いたいことを言い、聞きたいことを聞く必要もあるのかもしれませんね・・・
最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。
腫瘍径が1.5cmと書かれてましたがその大きさと、40代という年齢でも、そちらの病院は放射線を省略されることもあるのでしょうか。
彼女は手術を無事終えて、逃げ切れたと思われているのかもしれませんね。
主治医の勧めに反してでもどうしてもという本人の希望なら、もうしょうがないのかなと思いますが、そばでいるかたは辛いですね。
コメントありがとうございます。
放射線の省略の基準は正確には聞いていません。
ただ、手術前の話では省略適応の可能性もあるとは言っていました。
次回診察で治療方法を決めるつもりですが、放射線をするにしろしないにしろ、省略基準を聞いてみることにしますね。
僕は局所再発予防の放射線については、あまり比べることではありませんが、転移再発ほど恐れてはいません。
もともと彼女の予想再発率も低いですし、放射線については彼女の希望通りでいいと思います。
ただ、タモキシフェンだけは、どのようなやり方になるにしろ必要なものだと思っています。
彼女さんのことを一番に考えられているのがよくわかります。私も約五年半前に部分切除をしてホルモン治療に進み5年立会今は経過観察になりました。放射線治療は、当初必須うという説明でしたが、切り取った細胞の中のがん細胞が少ない場合は省略できます、なので省略できました、ただそのために2年ぐらいは、夢に見るほど再発の驚異に戦いていまいた。
彼女さんは強い意志をお持ちのようですので、大丈夫でしょうがもし恐怖に思っているのならお医者様の意見とかかんけいないけど精神衛生的に放射線治療は受けるべきですよね。
ホルモン陽性タイプは、10年経っても20年経っても無罪放免とはならないらしいので気遣ってあげてください。
お調べとは思いますが、もしホルモン治療をすることになった場合、個人差はありますけど地味に凄い副作用がありますので支えてあげてください。
貴様は、そんなこと言われなくてもお分かりの方だとおもったのですが、後おになればと、コメントを差し上げました。
コメントありがとうございます。
確かに乳がんは何年経っても再発の危険性が残ってしまいますね。
僕の彼女は自分の体の危険に対して異様に気にしないところがあります。
おそらく、これから何年もの間、乳がんの再発に怯えるのは僕の方でしょう。
精神衛生的に治療を多めにすべき場合があることは承知しています。重要なことだと思っています。
今日ブログに書いたリュープリンなどは、その使い方が一般的にされているようですね。
彼女と僕の場合は、最低限の治療を僕がお願いしてやってもらう形なので、縁のない状況です。
タモキシフェンの副作用については、これからもいろいろ調べてブログに書いて行くつもりです。
心配して下さってありがとうございます。