昨日は彼女と映画を見たあと、家に帰ってから乳がんの治療方針を彼女と話し合うことができました。

再発率などの数字は、数字のまま言われてもイメージすることが中々難しいです。なので紙に棒グラフとして書いてみました。

彼女は少し衝撃を受けるくらい、数字で書かれたイメージと違っていたようです。

僕も棒グラフを見ると、改めて彼女がかかっているがん専門の大病院の説明が不誠実だということを感じました。

その病院で説明された数字を、意図的に並べ替えたりせずに、そのままをグラフにして患者に説明したら、抗がん剤をやりたくなる人は激減するのでは?と思えるくらいの印象の違いでした。

この数値とグラフはいずれ整理してこのブログにのせようと思います。

 

彼女との話し合いの中で、僕としては意外なことを彼女が言っていました。

「あなたは私にホルモン療法や放射線治療をやって欲しいと思っていて、やりたくない私を説得しようと心の中では思っているのでしょう?」と。

僕としては、ちょっと驚きました。僕はそんなつもりは一切なかったですし、そんなつもりはないと、彼女に何度も言っていました。

ですが、彼女から見れば(もしかすると、このブログを読んで下さっている人から見ても)、僕は心の底ではそういう風に考えているように見えたのかもしれません。

僕は以前、彼女がタモキシフェンは飲みたくないと言った時に怒ってしまいました。

それは、彼女が自分の病気に対してあまりに無関心な態度だと感じたからです。(余談ですが、そこまで本人が無関心なものを、他人の僕が支えるのはもう無理だ、と感じました。)

僕としては、彼女が自分の病気に関心がなく、まったく知識を得ようとしていないところがいけないと思っただけで、しっかりと効果や副作用の知識を得た上で、それでもタモキシフェンは飲みたくないと言うのならば、それは尊重します。

 

どうやら、僕も彼女も、お互いが乳がんの治療法についてどう思っているのかを、まだまだ理解できていなかったようです。

彼女の方の誤解は、僕がなるべく治療をやって欲しいと思っている、というものです。これは丁寧に説明すれば誤解は解けるものだと思います。

少しやっかい話なのですが、仮に僕が女だったとして、乳がんになって彼女と同じくらいの状態ならば、タモキシフェンは飲むと思います。

ですが、それと僕が彼女にやって欲しいと思う治療法は必ずしも一致はしません。僕は彼女に後悔して欲しくないだけです。

彼女の性格は一般的な女性の性格よりはるかに豪気なものなので、彼女の基準での後悔を僕が測るのは難しいのです。

なので、とにかく彼女なりによく考えてもらうしかないのです。そうしてくれれば僕は満足です。

 

そして、僕の方が彼女のことを勘違いしていたことは、どうやら彼女がタモキシフェンを飲みたくないと言っているのは、無関心や知識の不足からきていることではないようだ、ということです。

もっと女性として本質的な心の問題のようなのです。

僕が調べた限りでは、タモキシフェンは副作用の個人差が大きいようです。

なので、もし僕が彼女の立場ならば、例え副作用が心配だったとしても、まずある程度の期間を試しに飲んでみます。それで副作用が小さければ続ける、副作用が大きければ止めるか検討する、という方法を取ると思います。

取りあえず飲んでみるという方法を、以前から彼女に提案はしていました。しかし、昨日の彼女との話し合いで、彼女にとってはそういうことではないと強く感じました。

 

がんに限らず病気全般について、僕はあらゆる治療は最小限にすべきだと考えています。そう考える理由はいろいろありますが、ここでは語らないことにします。僕の話は長いので・・・

病気の治療は最小限にする、とは言ったものの、がん治療に関しては話が別なのではないか?と彼女ががんの告知を受けてから考えていました。命に係わることなのですから。

突き詰めると、その答えを出すことが僕が彼女のがん治療のサポートとしてできることのすべてだと思います。

彼女が心理的なことから治療を拒否するかもしれないこととは全く違う視点から、僕は治療を受けないことの意味を探ろうとしています。

 

現時点では彼女がタモキシフェンを飲まないという選択肢を、僕は現実的にあってもよいものだと思っています。ホルモン療法を一切やらない選択肢です。

具体的な僕としての考えは、このブログで少しずつ書いて行こうと思います。

こういう話は、このブログを読んで下さる人が一人でもいる限り、慎重に誤解のないように書かなければならないことです。

「自己責任です。僕の言うことを信じるのは自己責任でお願いします」というのは簡単なことですが、そんな風に割り切ることは誠実ではないと思います。

と同時に、乳がんの標準治療において、ルミナール型の乳がんの場合、何も言わずにタモキシフェン(もしくは同等のホルモン剤)を絶対にやらなければならないものとして、医者が必ず処方するのも誠実ではないと思います。

タモキシフェンは使われた歴史が古くエビデンスも豊富で、ルミナール型の乳がんはタモキシフェンがあるから治りやすいんだ、とすら言える薬だと思います。

そのことを常に念頭に置いて、彼女がタモキシフェンを飲まない選択肢を探っています。

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

今日は彼女に映画を誘われたので、夕方からディズニー映画を見に行ってこようと思います。

い、息抜きはしましょう。そ、そういう時間は大切です。

 

僕は今日の午前中、昨日セカンドオピニオンを受けてきた某有名がん放置療法の先生の否定本を読んでいました。

この先生は著書が多く読まれているので、それに対する否定本も出ています。

この否定本はただ否定の情報が載っているだけではなく、読んでいて面白いようにも構成された本で、ぐんぐん読めます。

書いてある内容も非常に良心的かつ理論的でありがたいです。

本当に正しい理論は、批判や疑問を投げかけられるほど、逆にそれが正しいことが明らかになるものです。

そういう意味で否定本は重要ですし、また、関連した情報も同時に得られるので、それも重要です。

要するに、情報はいろいろな角度から見ることが大切だと僕は思ってます。

 

しかし、セカンドオピニオンで有名な医者の話を聞いて、その直後にその先生を否定する本が読みたくなって、ネットで注文したら、次の日の朝に届いて午前中に読んだわけです。凄い時代ですね。

 

それと、これを書いている最中に彼女が、映画から帰ってきたら、乳がんの再発率などの数字を図かグラフにして説明してほしいと言ってきました。

はりきり過ぎて彼女がドン引きしないように注意しながら、僕のできる限界まで分かりやすく説明しようと思います。

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

セカンドオピニオンに行ってきました。

僕は聞きたいことを箇条書きにして先生に渡し、その先生は一つ一つに答えてくれました。

有意義なセカンドオピニオンでした。

彼女も親身になって(?)聞いていました。彼女が自分自身のがんの治療法について真面目に考えていないという僕の心配は無用のようです。

僕は病気のことと引っ越しのことを同等に扱う彼女を見て、病気のことを軽視しているように感じていました。

ですが、そういうことではなかったようです。彼女の中ではどちらも重要なこと、だったわけです。

病気のことと引っ越しのことは彼女にとって比べられない。比べることのできないことを僕が比べて優先事項を彼女に押し付けていたことを反省します。

 

それで、僕にとっては一生で一番重要な日になるかもしれないセカンドオピニオンの内容はどうだったかと言うと・・・

取りあえず、具体的なこと言うか、医学的なことと言うか、詳しいことは、次回以降に、慎重かつ丁寧にまとめて書いて行きたいと思います。

ざっと簡単にまとめてしまうような内容ではないです。

慎重に言葉を選ばないと、多くの読んでくれている方に誤解を与えてしまうかもしれないですし、多くの方を嫌な気持ちにさせてしまうかもしれない内容なのです。

僕と彼女が今日受けてきたセカンドオピニオンは、某有名がん放置治療の先生のところのものだったのです。

僕は彼女が手術を受けた某有名がん専門の大病院をボロクソにこのブログで書きました。

いまさら、何を言葉を選んでためらう必要があるのかという話なのですが・・・

今まで僕が批判してきた抗がん剤についてことは、あくまで標準治療内の話でもおかしいと言えることだったのです。

ですが、今日受けてきたセカンドオピニオンの内容は、標準治療の外の話です。

これから彼女が選択する治療法も、そして僕がこれからそれについて書くブログの内容も、慎重にならざるを得ません。どうかご理解下さい。

 

例えば、標準治療ならば、乳がんは必ず手術をします。

しかし、乳がん患者の中には、「乳房には絶対にメスを入れたくない」という人も少なからずいます。

手術をしない決断をした乳がんの患者が、ブログで「やはり手術をしなくてよかった。自分の乳房にメスが入るなんて考えられない。手術をするくらいならば乳がんで死んだ方がまし。」というようなことを書いていると、実際に苦渋の選択として手術を受けた乳がんの患者は、それを読んでどう感じるでしょうか?

ここまで露骨に感情的なことを書かなかったとしても、現実的な「手術をしない治療法のメリット」を書いているだけで、実際に手術を受けた乳がんの患者は、いろいろ思うところが出てきてしまったりするのではないでしょうか。

なので、絶対に慎重に書かなければならないところなのです。

 

僕と彼女は標準治療範囲外のことも視野に入れて治療法を考えています。今日のセカンドオピニオンを受けて、ほぼ大筋の考え方が決まりました。

近い内に治療方針を決めます。そして僕と彼女がその治療方針をとった根拠と、彼女の心情的なことをこのブログに書くつもりです。慎重にですが明確に書いて行きたいです。

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

PAGE TOP