温存か全摘+再建か
乳がんの診断を受けた彼女のお母さんと、一度電話でお話した後は、僕はまだお母さんと直接話をしていません。
ですが、お母さんの話は彼女から聞いています。
やはり心配です。
彼女のお母さんは、自分の健康のことも美容的なことも大切にしている人です。ただ、彼女の話を聞く限り、乳がんについて分かっていないこともあるような感じです。
お母さんがかかっている病院の側は、もうお母さんの手術を決めて、その準備を進めているようです。
次回の受診でMRIと生理検査と検体検査をやるようです。これは手術のための準備の検査です。
お母さんは医師の簡単な説明で全摘+再建を決めたようです。話を聞く限りでは、温存手術と全摘+再建のそれぞれのメリットとデメリットを理解しているようには思えません。
乳がんの治療をする上で僕が一番重要だと思う、局所再発と転移再発の違いも理解していないはずです。
高齢の患者が、そういった自分の体にとって重要な情報をよく理解していない状態でも、病院は温存と全摘を患者に決めさせ、手術を準備を着実にしています。
彼女はお父さんも健在で、お母さんは今の病院で2回受診していますが、そのどちらにもお父さんが付き添っています。
なので、病院側は、例えお母さんが理解していなかったとしても、お父さんにも話をしているので、それで良しとしているのかもしれません。
ですが、残念ながらお父さんもあまり乳がんのことを理解できていないようです。
なんと言うか、僕は彼女の乳がんの手術の時と、同じ気持ちになっています。悲しいです。
乳がんの手術をするというのは、患者にとってみれば、その人の生涯でも最大の重大事の一つのはずです。
そこに進むためには、僕は患者自身が乳がんのことをしっかりと知り、治療を受ける心構えを作る必要があると思います。
他の病気や他のがんならば話は違うと思います。一般的な病気なら、医者が信頼できるのならば、全てを任せればいい場合も多いです。
ですが、乳がんの治療法で、特に温存か全摘のみか、全摘+再建かなどは、患者が自分の意思で決めるべきことです。
美容的な問題が大きいからです。
ただ、その術式を選ぶ場合に、病気としての乳がんの状態が考慮される必要があるのです。
そして、それが結構難しくて、理解されていない場合もあります。
温存手術と全摘手術では生存率は変わらないです。もちろん、全摘+再建でも生存率は変わらない。
このことは、患者が医師に言われても、にわかには理解できないことのはずです。
そもそも、あまり説明しない医者もいます。
「再発が恐いから、全摘にしておこう」
そう思って全摘手術を選択する乳がん患者は多いと思います。
ですが、その「恐い」は局所再発が恐いのであって、「転移して完治しなくなるのが恐い」という意味の恐いとは話が全然違うのです。
局所再発は基本的に治ります。局所再発と転移再発は関係ないです。
もし、僕がお母さんに局所再発と転移再発の関係をごちゃごちゃと説明したとしても、理解してもらえないかもしれません。
理解してもらったとしても、お母さんの選択は変わらないかも知れません。
でも、僕はお母さんが手術を行う前に、このことをお母さんに説明しなければならないと思っています。
もし、自分が逆の立場だったら、そういうことを後から知るのは非常に辛いです。
そのことを知っているか知らないかで取ったであろう選択が変わらなかったとしても、正しい情報を前提に、良く考えた上での決断には意味があると思います。
最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
確かに局所再発は、手術で治ります。でもね、局所再発も怖いですよ。ほとんどの人が、手術なんてもう嫌だと思っていると思います。局所再発がいくら治るとはいえ、精神的にかなりきついと思います。なんのかんの言っても、がんになったのは、あなたたではないから、そんなことが言えるのでしょう。
そんなに切除+再建が悪いことですか?あなたのブログを見ているとそう感じます。そもそも、お婿さんでもない、あなたが、立ち入りすぎではありませんか。がんになっただけで、かなりの心労なのです。皆が病気のこと、治療のことを全て知りたいわけではないと思います。怖いから。何も知らずに主治医にお任せしたい人もいるのですよ。そっとしてあげたらいいのに。
コメントありがとうございます。
僕は「切除+再建」が悪いことだとは思っていません。そのようにブログが読めてしまったのでしたら、僕の文章力が至らないためです。
申し訳ありません。
僕が悪いと思っていることは、温存手術と全摘手術の両方が可能である場合に、それぞれの中立な情報が患者に与えられないことです。
もちろん局所再発も恐いでしょう。あぼがどさんにとっては、局所再発も転移再発と同様に恐いのかも知れません。
ですが、やはり客観的に見て、命の危険がある恐さとない恐さを同等に扱ってしまうのは良くないことです。
全てが恐くなり、不必要な恐怖が増大する可能性もあります。
主観的にそう思えたとしても、少なくても医者のような客観的に発言しなければいけない立場の人間は、それをしっかりと患者に伝える義務があるのではないでしょうか。
また、仮にあぼがどさんが「病気のこと、治療のことを、必ずしも全ては知りたくない」と思ったとしても、それを他の乳がん患者全てに当てはめるのは間違いです。
知りたい人もいるはずです。そして、知りたくないと言う人に無理に教える人はいません。僕だって、お母さんに無理には乳がんの情報を言うつもりはありません。
その辺りは、彼女がお母さんの様子を注意深く探っているので、僕も慎重になっています。
失礼な書き方をしますが、僕はブログで僕の気持ちを書いているだけです。ブログで書いた僕の気持ちを、そのまま彼女のお母さんにぶつける気は毛頭ありません。
お母さんにとって重要であっても聞きたくない情報などはあるはずです。そういうことは、極力言わないか、もしくは彼女から慎重に話してもらうつもりです。
御気分を害してしまい申し訳ありませんでした。
ガンが二箇所だと、部分切除できても
整容性は保てないかもしれませんね。
私は初め、部分切除しました。
10センチ×5センチくらい切除
しましたが、太っていることと
豊胸なことと、もともと患側の
胸のほうが大きかったこともあり
整容性も左右差も、許容範囲でした。
しかし、思ったよりガンが拡がって
いて、術後の病理で断端陽性
になりました。陽性になった部分だけ
追加切除してもよかったのですが
左右差が大きくなりすぎるので
再手術で全摘+同時再建にしました。
そうしたら、再手術の術後病理で
部分切除の時に断端陽性になった箇所
とは別の部分から非浸潤ガンが
1センチ×1センチ見つかりました。
最初の手術時の「取り残し」でした。
そんなものは術前検査では
全くわからなかったので
ゾッとしました。
(喘息の既往症があるので
造影剤を使用した術前検査が
出来なかったのも原因のひとつです)。
ガンがある程度大きくなっている
場合は、全摘した方が安全だと
私は思います。
(あくまで個人的な意見です)
部分切除+放射線と
全摘の再発率はあまり変わらない
のかも知れませんが
放射線の副作用も高齢のお母さん
(七十代くらいと想定しています)
には大変だと思います。
私はインプラントで再建しました。
かなり綺麗に出来ていますが
自分の胸ではないので
もちろん左右差もあります。
でも、術後の定期検診で
インプラントの胸を超音波で
調べると、乳腺がないので
とても調べやすいです。
局所再発するとしたら
表面の皮膚か大胸筋か胸壁に
なるので、シコリができたら
すぐにわかります。
もし、私が再発して全身に転移しても
インプラントの部分はガンに
なりません。
「シリコンはガンにならない」
ということは、いまの自分にとって
とても心安らぐ事実です。
出来れば健側も予防切除して
インプラントで綺麗に再建して
もっと安心したいと思っています。
また長々と自分の話を
してしまいました。
すみません。
お母さんのサポートをすることは
かなりデリケートで難しいこと
だとは思います。
でも、彼氏さんなら、きっと
力になれると思います。
いつも親身な書き込みをして頂いて、ありがとうございます。
通りすがりさんは断端陽性で再手術をされたのですか。
乳房が大きい方は乳腺が発達していて、画像の精度が下がってしまう場合があるようですね。
造影剤でのMRIが出来なかったのならば、なおさらそうなるものなのかも知れないですね。
温存手術には温存手術の、全摘手術には全摘手術、それぞれの問題点があると思います。
通りすがりはその両方を身をもって把握されているわけですね。
通りすがりさんの書いて下さることはを、彼女のお母さんに参考として少しずつお話させてもらいます。
彼女のお母さんは乳房再建に対して悪いイメージはもっていません。僕もそういうわけではないのですが、
どうも僕のブログの文章はそうなってしまったようです。通りすがりはご理解下さっているようなので、とてもありがたいです。
彼女のお母さんの乳がんの治療について、僕は(彼女の乳がんの治療のように)本人が納得できる治療ができるように協力しようと思っています。
いつも書き込みありがとうございます。
部分切除後、断端陽性がわかり
三つの選択肢で悩みました。
①追加手術なしで放射線照射
(断端陽性部分は多めに照射)
②追加手術で断端陽性部分だけ追加切除
(そののち放射線照射)
③追加手術で全摘+再建
(放射線なし)
元・主治医には「①」を勧められ
ました。しかし、腑に落ちず
セカンドオピニオンを3箇所
いきました。
最終的な決め手は、セカオピの
ガン専門病院で
「いま全摘すれば
今後はガンで悩むことはなくなる
可能性が高い」
と言われたことです。
症状として非浸潤が大部分で
浸潤は1ミリだけだったので
(1ミリでもステージ1です)
「いま全摘すれば
今後ガンで悩むことはなくなる」
という言葉はとても魅力的でした。
まあ心配性なので、全摘しても
再発の心配はしていますし
健側の初発の心配もしています。
再建にも結構振り回されて
ようやく乳頭乳輪の再建が
済みました。あとは半年後に
医療用タトゥーで着色すれば
再建が完成です。
全摘から再建完成まで
2年かかったことになります。
(病院によっては、もっと早い
ペースで再建をします。
私の通う病院の形成外科は
かなり慎重で、時間をかけて
行います。いまのところ
感染症にもならず、とても
綺麗に再建されています。)
結局、1年間で、全身麻酔の
手術を3回受けました。
(部分切除、全摘、インプラント入替)
身体のダメージは相当ありました。
(もともとあまり丈夫ではないので)
いま考えると
「部分切除の手術は余計だったかな」
と思います。
でも、もともと「8ミリの非浸潤ガン」
といわれていたので
最初の手術では部分切除が
適切な判断でした。
(切ってみたら、初回の術後の病理では
「8センチ×3センチの非浸潤ガンと
1ミリ×1ミリの浸潤ガン」といわれ
再手術の術後の病理では
「1センチ×1センチの非浸潤ガンの
取り残しが見つかった」
といわれました。
結構な誤診ですよね、、、。
元・主治医への不信感が募り
手術後に転院しました)
ガンは切って見なければ
わからないことがたくさんあります。
全摘したかたのブログを読んでいると
「術前にはガンは二つと聞いていた
のに、切ったら三つあった」
というかたも見かけます。
お母さんが、全摘+再建を
望んでいるのなら、なるべく
尊重する方向でいったほうが
良いと思います。
もし、部分切除で再発した場合に
「全摘しておけばよかった」
と、後悔が残るからです。
お母さんが、全摘を決めたのも
並々ならぬ決心だと思います。
私も「清水の舞台から飛び降りる」
ような気持ちでした。
一度決めたら、あとは勢いでした。
迷い始めたら、切るのが怖くなるし
切るのが惜しくなるので
「ひと思いにバッサリ行ってくれ」
と、切腹前のお侍さんみたいな
心境でした。
また長くなりました。
すみません。
とにかく、彼氏さん自身も
いっているように
まずは医師の話を聞きにいって
ください。
医師の話を聞いた上で
「部分切除が可能」となる場合も
あると思います。
それでも、お母さんが
「全摘したい」といえば
それがお母さんに
とっての「正解」なんだと思います。
いつも長文での書き込みありがとうございます。
通りすがりさんの治療歴は本当に凄いですね。
トータルで2年間に及んだのは驚きです。
彼女のお母さんに、こういった治療歴の女性の話を聞いた、と教えさせてもらいます。
正直に言うと、僕は近藤誠医師の影響も受けているので、がんの治療に関してはなるべく少ない方がいいと思っています。
もともと、乳がんについての情報を集める以前からも、一般的な病気に関しても、あまり医者にはかからない方がいいと思っていました。
ですが、通りすがりさんの話をはじめとして、乳がんに関していろいろな方の話を聞く限り、乳がんに関して「治療を少なくする=全摘でなく温存を選ぶ」という考えが間違っているような気もしてきました。
治療を少なくするメリットは(特に手術で切除範囲を少なくすることは)、治療後のQOLの問題です。
ですが、乳がんの場合は温存でも全摘でも、ほぼ治療後のQOLは変わらないと考えるべきなのでしょう。
非常に男としての身勝手な見解になってしまうかもしれませんが、女性の乳房という器官はQOLには直結しない器官だということでしょうか。
そう言えるかどうかは分かりませんが、乳がんについて他の病気(がんなど)と比べて一つだけはっきり言えると思うことがあります。
それは、患者本人の希望が治療の中で最重要であるということです。
お母さんの治療方針は、お母さん本人が決めるべきことでしょう。
僕はお母さんに、できれば僕の知っている限りの乳がんについての情報を教えてあげたいと思っています。
その中で通りすがりさんの話も出させてもらいます。
いつも乳がんについていろいろ教えていただき、心から感謝いたします。
彼氏さんはどちらの方向に決めるにしても時間をもう少しかけて、後から後悔のタネにならないようにと思っているんですよね?読んでいて話の流れの早さに少し驚いています。
私も病気の際に、ふたつ臓器を取っていますが
残しながら治療するか
残さないで根治してしまうか
決められた時間の中で何度もデメリット、メリットを確認してから、最終的に根治する治療法に変更しました。
根治は根治なりにデメリットがあって辛かったのですが、予め充分検討した上でのことなので、失敗したかなとか余計な感情は無かったです。
ですが同じ病気にかかった知人は残して長く治療する方法しか考えられなかったらしいです。
どちらも術後はスッキリしています。
そこが大事なポイントだと私は思っていますが
ご年配の方だとなかなかそうもいかないようですね。
彼氏さんがあちらのお母様をとても心配しているのは、たとえ考え方に違いがあってもつたわっていると思いますよ。みな心配だから口を出すんです。
口に出せなくても放っておけず、患者の意思を尊重しながら出したり引っ込めたりします。
ところで、彼氏さんは周りのことにこれだけの
心配やお世話をしながら自分のケアはできていますか?
共倒れは大変です。たまには自分の身体のチェックも忘れないでくださいね。
いつも書き込みありがとうございます。
yesさんがおっしゃられるように、僕はお母さんの乳がんの治療について、もう少しいろいろな検査をして情報を集めながら
適切な術式を考える時間が必要なのではないかと思っています。
二つあるしこりの内、小さい方は、下手をしたら「本当にがんなのか?」と疑ってしまうことすらあるように感じます。
自分で良く考えた治療方法ならば、その結果がたとえ小さな偶然に左右されようとも、本人は納得できるものだと僕は思います。yesさんもそのようですね。
彼女のお母さんの主治医も「急ぐことはない」とお母さんに言ったらしいです。
もし針生検をしないのであれば、その理由と、細胞診でのクラスを一応確認してから、術式を決めるべきだと思っています。
あと、僕の健康の心配までして下さって、すみません。僕は彼女が乳がんの診断を受けて、その再発の可能性が10年間は残ると知った以降、
彼女と一緒に健康的な生活を送ると決めました。
なので、一応検診は受けますが、基本的には以前より健康な生活を送れています。ありがとうございます。
お母さん決断早いですね。おいくつぐらいかわかりませんが、確かに美意識は高いですね。私は48歳で乳がんになりましたが、同時再建ができない病院ということもありますが、「まあ、この年だし再建はいいか」と思いました。元々たいした胸でもないのでちょっと詰め物をすれば外見は変わらないし(笑)
もし、同時再建だと入院期間も長くなるし痛みもかなりのものらしいのでその辺はわかっているのでしょうか?温存・全摘だけでなく再建のことももう少し理解が必要かもしれませんね。
ただ、前にも書きましたようにもし2個とも癌だとすると局所再発のリスクは高くなるわけで、そういう話は先生もされたんではないでしょうか。彼氏さんは今までのブログを見ているとどちらかというと温存派ですね?確かに全摘でも温存でも生存率は変わりません。しかし局所再発率は全然違います。温存で放射線を受けた場合の局所再発率は14%、全摘は2%以下です(過去20年の調べ)少し前は温存を求める人が多かったのですが、再建が保険適用になってから全摘+再建にされる方が増えてきています。局所再発をすると今度は他の臓器に・・・ということを常に思わなくてはいけなくなります。少し前に田中好子さんが亡くなりました。この方は局所再発を繰り返してたようですね。
とりあえず、お母さんは温存の適用範囲かどうかわからないんですよね。メリット、デメリットを話す前に適用範囲かどうか、もしかしたら石灰化になって散らばっている可能性もありますから、それからでもいいと思います。
いつも書き込みありがとうございます。
今のところ、お母さんがどこまで理解していて、そして医師がお母さんにどこまで説明をしているか、どちらもいまいち分からない状態です。
それなのに、お母さんのはすでに全摘+再建をする気になっているという、ちょっと無理のある状態です。
「局所再発率は14%、全摘は2%以下」という数字は僕の知っている数字とほぼ一致します。
温存手術については、二つ考えています。一つはお母さんが温存手術の適応範囲なのか、しっかり確認することです。お母さんと電話で少し話した時に、あまり突っ込んだことは聞きませんでしたが、このことはしっかり確認すべきでした。
もう一つは、僕はお母さんの場合は温存手術が合っていると思っていることです。
一般的には、乳がんの状態やその人の希望によって、温存と全摘のどちらかが選択されるもので、どちらかが優れているということではないです。
ですが、今回のお母さんの乳がんの状態やお母さんの美容的な希望を聞く限り、僕は温存手術の方が合っていると思っています。
このことは、次回のブログで書いてみるつもりです。
コメントありがとうございます。
温存手術のあと、彼女さんのようによほど早期発見でない限り放射線治療をします。
放射線治療をすれば、後からの二次再建は難しくなります。
また二次再建時全身麻酔をすると、それだけで免疫力が落ちます。
温存手術をした際、病理の結果でがんが取りきれてないと分かり、追加の手術になることがあります。
リンパ節郭清した場合の術後の痛みは相当です。
手術の回数が少なくて済むにこしたことありません。
同時再建は胸が綺麗な仕上がりになります。
温存では後からの変形でそれが難しくなります。温存すると中にシリコンが入れられない場合が多く、再建を考えると全摘が有利です。
生存率に差が無いのですから、私でも全摘+再建を選びます。これは女にしか分かりません。
書き込みありがとうございます。
温存手術の際に放射線を照射すると、再発時には全摘+再建なしの選択肢のみになってしまうことが多いのは存じています。
また、取り残しの追加手術の可能性の説明も、彼女の温存手術の時に説明をされて知っています。
再建でどれだけきれいに仕上がるかは、患者さんや病院によってそれぞれではないでしょうか。
温存手術+再建は特殊なものだと承知しています。
一般的に、温存手術と全摘+再建のどちらが優れているということはないです。
患者さんの乳がんの状態と、乳房の大きさ、美容的な意識、再発に対する懸念の大きさなどで、患者さん本人がどちらの術式を取るかを選ぶのではないでしょうか。
ルミナールタイプの場合、再発の可能性は10年ではないですよね?私は、ルミナールAですが、再発の可能性は一生だと認識しています。
確かにルミナールAだと20年後に再発ということもありえるらしいですね。
ですが、そういった例は非常に稀です。また、乳がんは再発までの期間が長ければ長いほど、再発した後の進行も遅いことが多いようです。
ルミナールAであったとしても、術後10年を超えたならば、一応安心してもいいのではないでしょうか。