彼女の乳がんは針生検の結果から、今のところルミナール型の乳がんの可能性が高いです。

ホルモンレセプターはER・PgRともに陽性でHER2は陰性です。

ただ、ki67の値がhighとなっています。

この「high」ってなんぞや?です。ど、どのくらいhighなのでしょうか・・

おそらくこれは、まだ針生検の結果の段階なので、「高そうではあるが、正確にどのくらい高いかはまだ確定できません」ということだと思います。

(彼女は大学病院からがん専門病院に転院しています。転院の時に紹介状とともに「無染プレパラート」なるものを持たせてもらいました。これを使ってがん専門病院が簡易的にki67を染色したということなのかもしれません。はっきり覚えていないのですが、大学病院での説明ではki67はhighではなかったと思います。)

この結果のコピーをもらった時に受けた診察では、ki67以外について聞こうと思っていたことをたくさん聞いていて、ki67に関しては「高い」という事を聞く以上に気が回りませんでした。

このki67という指標の意味を調べて行くと、最近になって調べられるようになった新しい指標なのだと解説しているサイトや医者が多いです。

なので、このki67の数値を使ってどのくらいの数値だとこういう治療をする、というような明確な基準がまだあまりない、と解説されています。

また、染色の方法も医療機関ごとに多少違う可能性がある、という記述も結構あります。そうすると、同一の医療機関の中では、患者同士でki67の数値を比較できますが、違う医療機関の患者間でki67の数値を比べて評価を決めることはあまり好ましくないことになってしまいます。

なので、彼女のki67は「high」とだけになっているのでしょう。良心的な措置だと思います。

しかし、この「high」という分類は、highとlowからなる分類なんでしょうか・・・

それとも、highとmiddleとlowの中のhighなんでしょうか・・・気になりますが、もう正式な病理検査を待つしかないですね・・・

 

おそらく、彼女のki67が高い方の値だということは、病理検査の結果ではくつがえらないでしょう。

なので、彼女の乳がんのサブタイプの分類はルミナールBになります。

前回のブログで、乳がんの患者で抗がん剤治療をするかどうか迷っている人が多い、と書きました。

調べてみると、特に、サブタイプがルミナールBの中でHer2が陰性である彼女と同タイプの乳がんの人が、抗がん剤治療をするかどうかを迷っている人が多いようです。

ルミナールBの乳がんは、一般的に術後抗がん剤治療を行うようです。

ルミナールBの中でHer2が陽性の場合は、ハーセプチンとセットでほとんどの場合に抗がん剤を使うようです。

ですが、ルミナールBでHer2陰性の場合は、状況に応じて、抗がん剤を使用するかしないかを患者と医師が相談して決める場合があるようです。

 

ルミナールBかつHer2陰性の場合に、抗がん剤を使うか使わないかは、ki67=増殖能とは別の要因での再発の可能性の高低を基準にするようです。

主に、腫瘍の大きさやリンパ節転移の有無、ホルモン感受性の強さ、核のグレードなどです。

針生検の段階では、彼女のそれらの要因は問題ないです。なので、抗がん剤を使わないことを希望できる状況にはあるようです。

 

問題は、そもそもそれらの検査結果は針生検より正確な術後の正確な病理検査結果でくつがるかもしれないということです。

それと、そもそもki67の「high」が、とても高い「high」かもしれないということです。

そして、そもそもこのki67という指標の扱い方が難しいらしい・・・

 

結局、ここまでいろいろ調べても、現実的に知りたい「抗がん剤を使う場合と使わない場合の差」を数字のような形では知りえなかったです。

これを知りえるのか知りえないのか。

病理検査の結果が出る診察で、主治医の先生に、まずはそのまま聞いてみることにします。

「抗がん剤治療をプラスすると再発率が何%くらい減る、というような参考になる数字はありますか?」と。

もしかしたら、主治医は困ってしまうかもしれませんが、重要なことなので、まずはここから相談を始めて行きたいと思います。

具体的な数字でないにしろ、何かしら参考になるデータなどがあると良いのですか。たくさんの患者のデータを蓄積している大病院なので、期待をしたいところです。

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

彼女の病理検査の結果が出る日が迫ってきました。今月末です。その日に向けて、情報収集を加速していきたいと思っています。

今は乳がんで使う抗がん剤についての情報を集めています。

乳がんで使う抗がん剤について解説しているサイトや、実際の乳がん患者の体験などの書き込みを読んでいるところです。

それらを読んでまず感じたことは、乳がんでは多くの人が抗がん剤治療をするしないで迷っている、ということです。

病理検査結果をもとに細かくケースに分けて、あらゆる説明や質問がされています。

そして、抗がん剤による治療は、患者の希望によって受ける受けないを決める場合が非常に多いのではないか、とも思いました。

手術は受けるけれども、抗がん剤治療は受けたくない、という書き込みも多かったです。抗がん剤は副作用が強いイメージなのでしょうか。

僕の彼女もそういうイメージを持っています。抗がん剤の治療は一番受けたくない治療のようです。

僕もできれば副作用の強い治療は彼女には受けて欲しくはないですが、しかしそれは治療の恩恵次第だと思っています。

治療の恩恵が非常に大きいならば、大きな副作用のある治療法でもするかどうか検討するべきです。

医師が患者に抗がん剤をすすめる基準も、そういった治療のメリットとデメリットのバランスのようです。

 

彼女の場合は、抗がん剤を使う目的は、乳がんの手術後の再発の予防です。その場合の抗がん剤治療のメリットは、再発率を低下させることです。(どうも専門的には無再発率の上昇、というようです。)

そして、再発予防に抗がん剤を使うメリットが大きくなるケースは、ステージやサブタイプやグレードなどから予想される、乳がんの再発の危険性が高い場合になるようです。

抗がん剤治療以外の再発予防だけだと十分に再発の危険性を避けられない場合に、他の治療法にプラスして抗がん剤を使う、ような感じです。

ただ、HER2陽性の乳がんの場合は、ハーセプチンとセットで抗がん剤を使うようです。この場合はプラスするというより、セットで使うという感じのようです。

なので、彼女の乳がんの細かな評価を考慮しつつ、情報を集めている次第です。

具体的なことは、次回以降のブログで書いて行こうと思っています。

彼女の乳がんのサブタイプ分類はルミナルBになります。

ルミナルBは基本的には抗がん剤使用が推奨されるサブタイプです。

どうなることやら・・・

 

抗がん剤治療は、おそらく患者側の好き嫌いが別れるところが非常に大きい治療法です。

なので、医師も無理にはすすめない治療法のはずです。

患者が嫌だと言えば、それならばやらないでおこう、となる治療の代表なのではないでしょうか。

そして、彼女も僕も抗がん剤治療には消極的です。

でも、だからこそ逆に、適当にその時の気持ちだけでやるかやらないかを決めずに、なるべく多くの情報を集めて、悔いのないするしないの選択をしたいと思います。

何年も先に、たとえ彼女の乳がんが再発したとしても、「あの時に抗がん剤さえやっておけば・・・」と悔やむような事態は避けたいです。

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

今、僕は彼女の乳がんで使用する可能性のある抗がん剤について調べています。

いつものことではありますが、乳がんに関してのネットなどでの情報収集は一筋縄ではいきませんね。

抗がん剤についてネットで調べられる情報は多岐にわたり、抗がん剤の何について調べるかをある程度絞り込まないと、いくらでも時間を消費してしまいます。

本当は抗がん剤治療の全体像のようなものから知識を得て行きたいのですが、取りあえず今はそういうのはあきらめました・・・

現実的に、彼女の乳がんの状態に近い場合の抗がん剤の使用についてだけに絞って、調べていくことにしました。

 

話が少し変わるのですが、今、僕は情報収集していることに苦痛は感じていません。

それは彼女の乳がんが比較的初期のものであるからかもしれません。

また、ブログに書くという二次的な目的があるからかもしれません。

ですが、病気の症状や治療法に関して情報を集めることは、基本的にはつらいことだと思っています。

 

僕は過去に何度か、本当につらい気持ちで病気について情報収集したことがあります。

一つは前回のブログで書いた、母親の肺がんの疑いについてです。

 

母親が大学病院でCTスキャンの検査を受けた結果、医師からの説明が「肺に映っている影はおそらく腫瘍だろう」でした。

まだ、確定ではないので、もし腫瘍だった場合の説明をその時は詳しく受けませんでした。

家に帰ってから、肺がんについていろいろ調べていきました。

そうすると、調べれば調べるほど、母の歳で肺がんになったならば、ほぼ助からないだろう、と分かってきました。

前年の肺がん検診ではまったく影がなかったことなどから、もし肺がんならば、非常に進行の早いタイプの肺がんしかありえなかったのです。

そして、母の歳で肺に腫瘍ができたならば、悪性の可能性が非常に高いという情報もありました。

調べれば調べるほど、母の余命はあとわずか、という結論にしかならなかったのです。

最後には怖くて検索する手が進まなくなった覚えがあります。

 

結果的に母は肺がんではなったのですが、あの時の恐怖というか絶望感というか、あの感情は忘れられません。

検索すればするほど、母がもうだめだろうという情報しか出てこなかったのです。

 

また、これも別の話なのですが、僕は去年、姉をなくしています。

詳しくは書きませんが、姉がまだ死亡の診断を受ける前に、僕は姉が助からないということをネットで調べて知りました。

 

少しでも健康になり長生きしたいために、自分や大切な人の病気の情報についてネットで調べているのです。

ですが、そうやって情報を得ることによって絶望してしまう状況もあります。

 

まあ、そういう可能性があっても、僕は情報収集をやって行こうと思います。

情報がなかったゆえに適切な対処ができないという事態を悔やみきれないからです。

また僕は、今の時代は本当に重要な情報がネットで現実的に手に入ると思っているからもあります。

 

乳がんはがんの中では、かなり進行が遅いがんです。すぐに、どうのこうのなるものではないです。

転移がなければ、がん自体はまったく健康に害を及ぼしません。比較的対処しやすいがんです。治療法も薬も多いです。

なので、乳がんの情報を集めることは、僕はつらくないです。

時間の許す限り、乳がんの情報を集めて行こうと思っています。

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

PAGE TOP