前回まで、彼女が乳がんを発見してからの流れを自分なりにまとめて書いてみました。ですが、全くまとまっていませんね・・・。

今回の書き込みで今までの経緯のすべてを簡単にまとめて、経緯に関してはそれで一応終わりにしようと思います。

今は彼女は手術待ちの状態です。1ヶ月くらいの待ち期間です。(これは年末に有名病院に転院したにしては、長くない待ち期間のはずです。)ここまで来るのに

近所の町医者→大学病院→がん専門有名病院

となりました。それぞれもう少し詳しく書くと

しこりを発見したので近所の婦人科を受診
→そのしこりは良性らしいが経過を観察
→経過観察中にエコーでそれとは違うしこりを発見
→よろしくないしこりのようなので詳しく検査をしてもらうために大学病院を紹介してもらう
→大学病院の針生検でがんと診断
→迷った末にがん専門の某有名病院に紹介状を書いてもらい、病院を移動→入院、手術するための検査を多数行い、現在手術待ち

こうなりました。以前も書きましたが、ここまでの流れは非常に運が良かったと言えます。

がん自体は結構奥の方にあったので、外側にあった良性のしこりを発見して婦人科に行かなければ、がんの方は自分では見つけられなかったと思われます。

また、大学病院からがん専門の某病院に移動してから手術までも、いろいろな理由で手術まで最短期間でたどりつけたと思われます。

理由は、大学病院の先生が最速で資料をそろえてくれたこと、転院先の初診ががんの診断後なら優先だったこと、大学病院にはなかった胸部専門のMRIが転院先の病院にはあり、その検査が被らなかったこと、などです。

 

それと、これまで経緯の中であまり詳しく書かなかったことがあります。それは乳がんのあらゆる情報です。正確な大きさ、タイプやグレードなど。

実はそれぞれの段階であまり詳しく主治医から教えてもらっていませんでした。診察の時に医者の使うパソコンを覗き込んで見ただけです。

おおざっぱには教えてもらっていますが、それぞれの数値などは教えてもらってません。もちろん聞けば詳しく教えてもらえたと思います。

ただ、ネットで乳がんの情報を調べていくうちに分かったことなのですが、実際に手術をしてみないと、がんの詳しい情報は確定はしないようです。針生検の結果などは手術後の病理検査でくつがえるようです。

なので、主治医もあまり細かくは説明しなかったのでしょう。

(追記・訂正・乳がんでは針生検で分かったがんの詳細と手術後の病理検査で分かる詳細が違った結果になることはあることはあるのですが、稀なことらしいです。彼女ががんのタイプなどの情報をあまり詳しく医師に説明されたかったのは、単にごく普通の一般的な乳がんだったからなのかもしれません。ki67が高いとは言われていたので、特異点はそれだけだったのかもです。)

 

これから手術まで約1か月あります。手術が終わるまでは、病院で検査や診察はもうほとんどないです。

とりあえず、手術までは乳がんについての知識を増やして行きつつ、健康的な食習慣と生活習慣をつけるように二人で心がけて行きたいと思います。

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

現在までの経緯を書き進めます。

彼女は、近くの婦人科の医院での診察ののち、大学病院の紹介状をもらいます。大学病院でやった針生検の結果、乳がんだと診断されました。

ここで僕は彼女にアドバイスしました。今でもそれが正しかったのかどうか、ずっと悩んでいる内容のアドバイスです。

「某がん専門の有名病院で手術をしてもらってはどうか?」と。

針生検をしてもらった大学病院も、本当に一流の大学病院なんです。そして、その病院の婦人科部門の科長の先生が手術してくれるはずでした。

某有名病院でと思った理由はいくつかありました。もちろん「がん専門」の病院の方が乳がんの手術数が多く、一般的に安心感はあります。ですが、あの時点では、他にもいくつも考え得るメリットとデメリットがありました。

あの時点で考えられた、病院を変えることのメリットとデメリットを挙げてみます。

メリット

○手術数が非常に多い。よってあらゆる患者に対するデータが豊富。

○某有名病院の方針として、患者との向き合い方や治療方針をオープンにしている。それらを医師の経験に関係なく医師同士で共有しているらしい。

○某有名病院の方針として、乳房再建手術を積極的に行っていて、再建を多くやっている外科医がいるようだ。

○僕の両親がその病院でお世話になっていて、その病院の雰囲気などをある程度知っていた。(ただし両親ともにがんではなかったですが)

 

デメリット

○手術までの期間が長くなる。手術が遅くなる。

○移動後の病院で主治医になってくれる医者がどんな先生なのか不明。現在かかっている大学病院なら確実に経験豊富な科長の先生が手術はしてくれる。

 

これらのメリットとデメリットを考え合わせた上で、僕は彼女にがん専門の病院で治療してもらうことをすすめました。そして彼女のそれに同意してくれました。

その大学病院のとても良くして頂いた、とても偉い科長の先生に、おそるおそる、転院したい旨を告げました。

そうすると、快く(?)紹介状を書いてくださいました。

御恩は一生忘れません。ありがとうございました。

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

まず、彼女は左胸の下の方に小さなしこりを発見して、自宅近くの婦人科に行きます。その時、そのしこりは「多分問題ないだろう」ということでした。

一応経過観察のために、近い内にまた来るように言われます。安心した彼女は油断をして、言われていたよりも大分遅くにもう一度その婦人科を訪れます。

そうすると、やはり、そのしこりは良性のものらしく、問題ないと言われたらしいです。しかし、その時に「前には無かった別の影が見えている・・」と言われ、かなり長く診察してもらった挙句に、大学病院に紹介してもらうことになりました。

その婦人科ではマンモグラフィーとエコーと触診をしています。当然のことなのかもしれませんが、大学病院では針生検をやることになり、そこで乳がんの診断が出ました。

今考えると、偶然が重なり、すごく運が良く乳がんが見つかったように思われます。彼女が近くの婦人科を再訪したのは大体10カ月後くらいでした。

あの時に医者に指示されていたのは2~3か月後の再訪です。

もしその通りに2~3か月後に再訪していたとして、その時に「前回のしこりはやはり良性のようです」とだけ言われていたら、それ以降は、それこそ安心して油断した彼女は相当の期間、乳がんを意識することなく、普段の生活をしてしまったと思われます。

彼女はかなりの医者無精です。乳がんの検診もほぼ受けていない状態でした。

本当に運が良かったと思います。逆に、こういうことで運が悪かった人のことを想像すると、そういう人に妬まれても仕方ないくらいとすら思えます。

運良く早期に発見され、命には別条ないと確信しています。その分、彼女にも僕にも心にゆとりがあります。ですが、これからの乳がんの治療は決して楽なものではないと思われます。

その苦労をブログに情報としてまとめて行こうと思っています。彼女がこれから経験する苦労が、他の乳がん患者にとってわずかにでも有益な情報になり得れば幸いです。

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

PAGE TOP