乳がんの放射線治療をするための入院
術後の放射線治療は通院が基本ですが・・
彼女のお母さんは、乳がんの温存手術が終わり、現在は放射線治療をどの病院で行うかを検討しています。
手術の直前に、お母さんは転んで足を骨折してしまったのですが、その骨折の治りがイマイチのようです。
乳がんの温存手術後の放射線治療は、その治療を行うこと自体は、体にかかる負担はほとんどありません。
ですが、術後の放射線は、通常は平日毎日通って週5日、それを5週間、合計25回を行います。
手術断端が陽性の場合などは、これより多く行われることもあります。
乳がんの温存手術後の放射線治療は、治療そのものよりも、通院の労力が非常に大きい治療です。
ただでさえ通院が大変な乳がんの放射線治療ですが、彼女のお母さんは、今足を骨折した状態で、とても不便な状態です。
このようなことを、以前にブログで書かせてもらいました。
そうしたところ、このブログにコメントを非常に多く書いて下さっている「通りすがりさん」から、『乳がんの放射線治療を入院して受けることが可能ではないでしょうか?』という書き込みをしていただきました。
確かに、足が不自由な状態の方なら、入院して放射線治療を受けられる可能性はあるかもしれません。
そして何より、彼女のお母さんは、可能であるならば間違いなくそうしたいと希望するはずです。
もともと彼女のお母さんは、乳がんの手術で入院した時にも「家では療養しづらいので、なるべく長く入院させてほしい」と主治医に要望を出していたのです。
(その要望は受け入れてもらえて、通常よりも二日間、入院期間を延ばしてもらえました。)
なので、通りすがりのアドバイスをありがたくいただいて、彼女から彼女のお母さんに、そういったことを医師に提案してみてはと、伝えてもらいました。
本人は入院での放射線治療にとても乗り気
彼女の話によると、お母さんはこの話にとても乗り気らしいです。
というか、主治医にまだ相談していないのですが、すでにそうするつもりになっているらしいです。
骨折を診てもらっている地元の整形外科医に、その旨を乳がんの主治医に伝えてくれと頼んだらしいです。
お、お母さんは、彼女以上に気が早いようです。
整形外科医は、それについては何もしてくれなかったらしいです。
ま、まあ当然ですよね。
整形外科医は、お母さんの骨折がどの程度治っているかが判断できるだけで、乳がんの放射線治療について口を出せるわけもなく、がんセンターのベットの空き具合も知らないわけですから・・
まったく骨折が治っていない状態だったとしても、その提案が受け入れられるかは、がんセンターの方針や、主治医の機転次第のはずです。
ましてや、お母さんの骨折は、次第に治ってきていますし・・
お母さんの骨折の状態は、現在、がっちりとしたギプスでの固定は終わって、取り外し可能なギプスをはめています。
足の形のように曲がった板状のギプスをすぽっとはめて、包帯のようなものでグルグル巻くやつだと思います。以前僕も使ったことがあります。
さて、このような状態から、お母さんの「入院しての放射線治療」という要望は受け入れられるのでしょうか。
ネット上での書き込みからは
乳がんの温存手術後の放射線治療をするために入院するという事例は、実際にあるのでしょうか?
ネット上でそういった情報を探してみたところ、通りすがりがおっしゃったように、術後の放射線治療のために入院したという人の書き込みを、いくつか見つけることができました。
ただ、どういった基準で、術後の放射線治療を入院して行えるかという情報は、ほとんど得られませんでした。
あえて言うならば、どうやら病院次第のようです。当たり前ですが、病院のベットの空き具合が関係するはずです。
それと、通院が困難な場合や、特定の持病によって放射線の副作用の危険性が高まっている人などは、入院で放射線を受けるようです。
どうなんでしょう。
高齢のお母さんが、治りかけているとはいえ骨折して歩きにくい状態なのですから、僕には無条件で入院で放射線治療を受けさせてもらってもいいレベルのように感じます。
もしかすると、入院できるかどうか聞くのではなく、逆に、入院で放射線を受けられる病院を探してみるべきなのかもしれません。
最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します
にほんブログ村
ディスカッション
コメント一覧
がんセンターで入院して放射線を
受けるのが、ベストですよね。
足の怪我以外に
・高齢(抵抗力が低い)
・肝臓の持病
・MRIで写った腫瘍の治療
という要因も大きいです。
高齢で持病があるので
放射線の副作用が強く出た場合
医師や看護師の助けが必要です。
MRIで写った腫瘍の治療も必要
なので、あまり時間を開けないほうが
いいと思います。
乳がんの部分切除後、私は、しばらく
歩くときも胸が痛かったです。
歩くと胸が上下動するので。
(押さえつけない医療用の下着って
胸をあまりホールドしてくれません)
電車で吊り革につかまるほど
術側の腕は上がらなかったし
いまだに吊り革は健惻です。
お母さんが電車で通院するとしたら
「痛い胸をガマンしながら
松葉杖をついて、ピョンピョンと
上下動しながら駅ホームを移動。
車内では、片手に吊り革
片手に松葉杖を持って揺れに耐える」
ことになりますよね。
無理です。可哀相です。
事故の元です。
ただ、放射線の機器にも性能の差が
あります。(2方向から放射線を
当てる機器と、多方向から当てる
機器があったと思います)
設備の良い病院のほうがいいと
思います。
私が考える優先順位は
・設備の良い病院で入院し放射線
・設備の良い病院の近くの
ビジネスホテルに滞在し放射線
・設備の良い病院にタクシーで
通って放射線
というところでしょうか。
病院さがしは設備や立地条件を
考慮して、自分であたりを付けたら
がんセンターから紹介してもらう
形になると思います。
あと気をつけることが2点。
・長期に入院する場合
月またぎにしないこと
(高額療養費の限度額は
月ごとです。月またぎだと
支払いが2倍になることもあります)
・差額ベッド代は高額療養費の
限度額の適応外だったと思います
(都心の某有名私大は、ほぼ全室個室で
一泊3万円とのことです。
設備は良いのですが。
私ならビジネスホテルから
通います)
いつも書き込みありがとうございます。
彼女のお母さんの病状を詳しく覚えていただいていることにも感謝いたします。
たしかに、骨折のことを抜きにしても、お母さんは肝臓や血小板の数値から乳がんの手術を受けるこ可能なのかどうか危ぶまれたくらいなので、
それらが放射線治療の副作用と関係してしまう可能性はありますよね。
また、がんセンターで入院できれば、もう一つのしこりらしき影の方も、もう一度詳しく検査ができることになります。
もし、ベットが空いていないというような事情で、すぐに入院ができないということであっても、多少の期間ならば入院待ちをしてもいいはずです。
がんセンターの方針次第ですね。
あまり大きな声では言えませんが、通いで放射線治療を受けるのであれば、お母さんは車で通院することを考えているらしいです。
骨折した足は左足なので運転はできる、と言っているらしいです。もちろん周りの人はみんな反対していますが・・というか、もしかしたら、何等かの違反になるんじゃ・・
通りすがりさんには、電車での通院についていろいろ心配していただきましたが、お母さんは通院するなら誰に反対されても車で通院すると思います・・・いろいろ書いて頂いたのですが、すみません。
それと、実は「入院で放射線治療」という案を通りすがりから教えてもらう前に、がんセンターよりは彼女の実家に近い大学病院を紹介してもらっています。
まずは、その大学病院に行って話を聞くことになっています。がんセンターに入院できるのが理想ですが、とりあえずは大学病院に行って、入院の話を聞くことになります。
高額療養費や差額ベット代に関しては、彼女が乳がんや他の病気で何度も経験をしているので、大丈夫だと思います。
なので、その辺りを計算する時に、ビジネスホテルの話も選択肢の一つに入れてもらうことにします。
いつも色々なことを教えていただき、本当にありがとうございます。
自分で運転するのは止めたほうが
いいと思いますよ。
週五日、連続四週間も通院するの
です。副作用でダルくなる人も
多いとききますし。
うっかりウトウトしたら
せっかく手術で命拾いしたのに
もったいないですよね。
大きなお世話だと思いますが
同じ病気にかかっている者として
他人事とは思えないので
いわせていただきました。
お母さんの心配していただきありがとうございます。
なんというか、お母さんは彼女よりも我が道を行く人なので、運転で通院すると決めたら、周りの注意は聞かないかもしれません。
彼女や僕を含めて、お母さんの周りの人は皆、運転で通院することは反対しているのですが・・・
詳しくはブログ本文に書きますが、おかげさまで、入院で放射線治療を受けられる可能性が高くなってきました。
もし入院するにしても、もしかすると25日全てではないかもしれませんが、少なくても半分くらいならば入院できるかもしれない、とのことでした。
通りすがりさんのおかげて、お母さんの治療の方向性が決まりました。
彼女共々感謝いたします。
あとは、がんセンターと
大学病院の放射線の機器を
確認したほうがよいと思います。
2方向形より多方向から分散
させて放射線をあてる最新機器の
ほうが、副作用が少ないと
聞いたことがあります。
後から肺炎になったら怖いです
からね。
大学病院はいろんな病気のひとがいて
院内感染も怖いです。
(長期入院だとどこの病棟に
入れられるかわかりません。)
がんセンターはがん患者だけなので
お互いに感染する心配は少ないです。
足はどんどん治っていきますが、
疲労や放射線の副作用は
後半のほうがキツくなります。
全日程、入院することに
なると思います。
体調がよければ、週末だけ
外泊許可をもらって
おうちで過ごせばよいのだから。
でも、話が上手くいきそうで
よかったです。
度々の書き込みに感謝いたします。
確かに放射線治療を行うマシン次第で、副作用が小さくなるという話は僕も聞いたことがあります。
調べてみたところ、がんセンターと大学病院のマシンを比べると、がんセンターの方が最新のものが入っているようです。
そのことは彼女からお母さんに伝えてもらうことにします。ありがとうございます。
ただ、もし、彼女が放射線治療を受ける立場だとしたら、説得してでもがんセンターに通うことを勧めますが、
彼女のお母さんを説得することは難しいかもしれません。大学病院でいいよといって、入院するならがんセンターの方がいいという彼女の意見には、あまり耳を貸さないらしいです。
がん専門病院は、彼女に付き合って数えきれないくらい通っているので、衛生的に優れていることも実感しています。
その辺りのことも、彼女からお母さんに伝えてもらうことにします。
まだ、がんセンターの主治医には入院して放射線治療を受ける話は行っていない状態です。
もしかすると、がんセンターの主治医の方が、入院するのならばがんセンターの方がいい、と言うかもしれません。
実は、しこりらしきものがMRIで映った場所に、放射線をブーストするという話も出ています。
どちらで入院するのか決まりましたら、ブログで報告します。
いつも重要な情報をコメントしていただき、また、お母さんの心配もしていただいてありがとうございます。
最新の機器のほうが
多方向から放射線を分散して
照射するので、肌にもよいみたい
ですよ。副作用で火傷みたいに
なるひとも多いみたいです。
美観を気にするお母さんに
このこともお伝えください。
ありがとうございます。
そういったことは、彼女のお母さんもとても気にするところだと思います。
彼女から上手く伝えてもらうようにしてもらいます。
人によっては、放射線治療の副作用はかなり出てしまうらしいですね。