もし、今の彼女ではない女性と付き合っていたら、と考えてしまう時があります。

不謹慎ですが、考えてしまうことを自分自身で否定してもしょうがないと思うので、書いてみます。

別の女性(というか、彼女のような極端な人でない普通の女性)と付き合っていて、そしてその人が乳がんになった場合のことを想像してしまいます。

 

以前このブログで彼女の性格を書いたのですが、なかなか信じてもらえないレベルのものだと書いた自分でも思います。

僕が彼女の性格のことをブログで書けば書くほど、「そんな女性いないよ」とばかりに僕が疑われていくような気がしてなりません。

本当に僕がブログで彼女のことをどう書いても、彼女はそれを斜め読みをするんですよ・・・凄まじい胆力だとしか言い様がありません。

 

もし、彼女の以外の女性と付き合っていて、そしてその女性が乳がんになったら、正直に言って今の彼女よりも僕は大変だったと思います。精神的な面でです。

彼女は自分の体のケガや病気をほとんど恐れません。

彼女は乳がんの告知を受けてショックは受けていたのですが、それはおそらく一般的なショックの受け方とは全く違います。

「私ほどの健康な人間が乳がんになるなんて意味が分からない」とか、そんな感じのショックのはずです。

自分の体のことが心配になったり、将来が心配になったりして受けるショックとは異質なショックを彼女は受けている様子でした。

前回のブログで書いたように、乳がん発覚当初から、彼女は基本的に無治療が望みでした。

普通に考えると、「乳がんになって無治療が望み」ならば、なんというか静的というか、あるがままの自分を受け入れるとか、自然に身をまかせるとか、そういうイメージのはずです。

彼女はまったく違います。「治療などしなくても、私の体をもってすれば、再発などするはずはない」という感じなのです。実際にそれに近い感じのことを言っていたこともありました。

 

少し話がそれましたが、要するに彼女の精神は法外であり、豪胆としか言えない性格なのです。なので、彼女が乳がんになっても、彼女の精神的なケアを僕が積極的にしたことはなかったです。むしろ、僕が彼女にケアされそうな勢いでした・・・

僕も当初は「いや、そんなはずはない。彼女だって人には見せないけれど、落ち込んでいるはずだ。もしくは自分自身でもそれに気づいていないだけだ。だから僕が気を配り、慎重に見守るべきだ。」と思い続けていました。

見守り続けて今にいたりますが、やはり、大丈夫のようにしか見えません。

 

彼女以外の女性と付き合っていて、その人が乳がんになったら、間違いなくこうはならなかったはずです。治療方針がどうのという以前に、精神的なケアで行き詰る事態もいくらでもあり得るはずです。

もし僕自身が女性だったとして、男性と付き合っていたとして、そして乳がんが発覚したら、自分から身を引くということを考えてしまうかもしれません。いや、考えるというか、そんなことは心から望むわけがありませんが、「自分から身を引く」と相手に言ってしまうかもしれません。そして相手の心を試してしまうかもしれません。

なんと言うか、そういう面倒くさいことをしてしまうかもしれません。乳がんが不安になって、そういう良くない行動に出てしまうかもしれません。そして相手にいらぬ迷惑までかけてしまうかもしれません。

彼女には、そういう悪い意味での謙虚さはまったくありませんでした。彼女は自分が乳がんになって、それが理由で僕と別れることになるなどいうことは微塵も考えていなかったようです。

あ、ありがたいことです。なので僕は、彼女をサポートする上で、精神的なサポートよりも、医者や病院や治療法の情報収集などの実務的なサポートに集中できました。

 

治療方針を話し合う場合にしても、一般的な女性とそういったやり取りをすることを考えると、彼女の場合は(失礼ながら)非常に楽でした。

乳がんになった女性に対して「そこまでやるのは過剰治療になるから、その治療は止めておいた方がいいよ」と言うのは、考えただけで辛いです。

自分の健康に対して心配になっている女性に対して「治療を止めろ」と言うのです。僕にとってそれを言うのはキツいことです。

逆に無治療が希望の彼女に、「最低限度の治療はやった方がいい」ということの方が精神的に楽です。ましてや、彼女にやった方がいいと助言する治療内容は、一般的な標準治療からすると、本当に最低限度のことです。大手をふるって勧められます。

 

まあ、「一般的な女性」というのは僕の偏見があるのかもしれません。がん告知を受けても、過度に恐れずに気丈でいられる女性も少なくないのかも。

むしろ男性の方が、自分の体のことに対して、辛いことや苦しいことを受け入れられないところがあるのかもしれないですね。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

彼女の乳がんはルミナールタイプです。温存手術後に転移再発予防のために考えられる治療法の選択肢は、抗がん剤治療とホルモン療法です。

全身に対する転移再発予防は、この両方をする選択と、ホルモン療法のみの選択、そして何もしない無治療が考えられます。

部分切除した乳房に放射線を照射する放射線治療もありますが、これは乳房のみの問題であって、全身に対する転移再発の予防とは違う話です。分けて考えなければならないです。

彼女の乳がんが発覚し、温存手術をすることに決めた辺りから、僕と彼女は手術後の治療をどうするかを少しずつ話し合っていました。

な、なかなか意見は一致しませんでしたが・・・

 

彼女は当初からすべて無治療の可能性を探っていました。治療自体を面倒くさがっているふしがありました。

それと、これまで自分が医者の世話にならずに健康に生きてきたことに誇りをもっているようで、そういう気持ちから積極的に治療ができないこともあるようでした。

また、女性として、薬を使って女性ホルモンを抑えることにも抵抗があったようです。

 

僕はそういった彼女の意思を尊重しようとは思ってはいました。

ですが、乳がんが転移再発したら治療が非常に難しくなることを知ってからは、彼女が嫌がらない範囲でのできる限りの治療の選択肢を模索し始めました。

 

そして、いろいろ調べているうちに、がんをまったく治療をしない人や、まったく治療しない方がいいと言っている医者がいることを知りました。かなりの衝撃でした。

確かに、そういう芸能人や有名人などがいるとテレビで聞いたことはありました。しかしそれは、そういう人たち特有の強いポリシーなどがそうさせるものだと勝手に思い込んでいました。

でも、がんについて知識を得るほど、「まったく治療しない」ことが精神的な問題だけではないことが分かりました。

 

結局、いくら医療の技術が進歩したとはいっても、現在の技術ではがんを根本的に治療するのは(一部のがんを除いては)無理なようなのです。

そこで、ならば現在の医学ががんに対して行っていることは何のか?となります。根本的に治療できないのに、何をするの?ということです。

僕の知りえた知識の範囲で結論を出すと、現在の医学ががんに対して行っていることはほぼ予防です。がんの再発や進行を予防するために、あらゆる治療を行っています。

がんが進行すると、原発臓器以外の臓器に転移します。転移した臓器でがん細胞が増殖すると、その臓器の機能が落ちます。臓器の機能が落ちたことに対する治療はとても重要で、これに関しては予防ではありません。直接の治療です。

ただ、そういった場合の治療以外のがんに対する治療はほぼ全て、将来がん細胞が増えることに対する予防と言っていいと思います。

そして、僕がこのブログでうざったいくらい繰り返していることですが、予防は確率の問題なので、メリットとデメリットをしっかりと考えた上でバランスよく行わなければならないと思います。

がんに対する過度の恐怖により、副作用を全く顧みずにできる治療はなんだってするというのはあまり賢明とは言えません。逆に過度の楽観で、どうせ何もしなくても再発する可能性はたかが知れていると言って、無治療にこだわることも危険です。

 

話を少し戻しますが、がんをまったく治療しない人やまったく治療しない方がいいと言っている医者は、つまり、がん(=病気)の予防はしない、という考えなのです。

予防というのは一長一短なのです。いつも良いことだけとは限らないのです。予防は、予め(あらかじめ)防ぐものです。来ることが確定していないものに対して、来ることを前提に、先に対処しておくことです。

来なかった場合は、丸損になります。キツい言い方ですし、不謹慎な言い方かもしれませんが、丸損なのです。

お金の損ならばいざしらず、副作用が出る治療が丸損になると、健康のための治療のはずが、本末転倒になってしまいます。

 

僕の彼女は術後の再発予防を全くせずに無治療の場合だと、「約20%~25%くらいで再発する」だろうと医師に言われました。そして、その再発率を少しでも下げるべく、抗がん剤治療やホルモン療法をやるように医師に勧められました。

再発率20%~25%ということは、少なくとも4人に3人は無治療でも再発しないということです。ホルモン治療を5年間やったり、抗がん剤治療をやったりしても、4人に3人はやり損ということになります。

こう言うと、おそらく多くの人は「将来再発するかどうかは今は分からないのだから、再発予防の治療が無駄になる、という言い方はおかしい」と思うはずです。

その通りです。将来再発するかどうか分からないからこそ、今行うことが「無駄になる」という言い方はおかしいのかもしれません。

しかし、将来どうなるか分からないことに対して、損得が測れないのならば、それならば「約20%~25%くらいで再発する」という数値は意味をなさないことになります。パーセンテージに関わらず、治療方針を変えるべきではない、ということになります。

 

将来どうなるかは今は分からないから、ホルモン治療も抗がん剤治療もやるべき。万全を期すべき。

将来どうなるかは今は分からないから、何もやらなくてもいい。むしろ副作用がある治療をするのは間違っている。

 

どちらが正しのでしょうか?

非常に難しいことですし、どうでもいいことにも見えることです。

僕はこれが、がん医療の本質だと思っています。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

僕は彼女が乳がんと診断されてから、常に彼女治療方針に口を出してきました。

転院も勧めました。医師の診断に対し常に懐疑的な気持ちを持ち、その時点の主治医の治療方針以外の情報も集めようとしました。セカンドオピニオンにも行きました。

がんの治療は彼女と僕の一生にとっての重大事だと思ったからそうしました。また、がんの治療は医師や病院の方針によって大きく違ってしまうという話を聞いたことがあったからでもあります。

しかし、今までの彼女の乳がんの治療の経過を思い出してみて、これまでの僕の取った態度はこれで良かったのか、と思えてきます。

以前に彼女が言っていたように、僕の気持ちを彼女に押し付けているだけではないのか。

彼女の乳がんの治療方針は彼女自身が決めるべきですが、僕がここまで口を出したら、ほとんど僕が決めているのと同じことなのではないのか・・・

 

先日の彼女の主治医の誘導的な治療方針の説明を聞いて、僕は非常に腹を立てました。しかし、よく考えてみると、僕が今まで彼女の治療方針に対して口を出していたことは、この医師がやったことと本質的には同じだったのではないのかと不安になりました。

僕としては、彼女の体のことを一番に考えていた。だから彼女が自分の体のことを第一に考えないような発言をしたら、それを怒るようなことをしました。

彼女の主治医は、いわゆる大人の事情によって、不自然な治療方針の説明の仕方をしてきました。彼女の体のことを一番に考えていない。だから、僕は彼女の主治医に対して怒りを覚えた。

僕だけが彼女の体のことを考えている。

 

ふと気づくと、そういった非常に危険で利己的な考え方に、僕自身が陥っていることに気付きました。

こういう、他人の健康に対してその本人以上に注意を払っていいのは、おそらく親が自分の小さい子供に対してだけです。

それ以外の場合は、そういった気持ちのほとんどは上手く行きません。経験的にも原理的にもそれを僕は知っていたはずなのですが、いつもすぐに忘れてしまっています。

彼女が健康であって、一番うれしいのは僕なのです。僕が自分の願望(欲望)として、彼女の健康を彼女自身以上に願っているのです。

それは押し付け以外の何物でもないのかもしれません。

僕は去年、この歳で唯一の兄妹である姉を失ったが故に、彼女の乳がんに対して彼女自身以上に過敏になっていたことを認めなければならないのかもしれません。

 

また、彼女は怪我や病気に対して、普通とは少し異なる感覚をもっています。僕がそう思うだけで、もしかしたら僕の方が普通と違うのかもしれませんが。

彼女は病気になったり怪我をすると、周りの人に謝ります。迷惑をかけてしまうから謝るのは分かるのですが、「なぜその病気になったり怪我をしたのか」には関わらず謝るのです。迷惑をかけない場合ですら、謝る場合があります。

そして、逆に僕が病気になったり怪我をすると責めるのです。同じように、その病気になったり怪我をしたりした原因に関わらず責めるのです。

僕の感覚からすると、自分の落ち度や不注意によって病気になったり怪我をした場合は、自分が悪いのですから、周りに謝るのも分かります。ですが、生きている限り、どうあっても避けようのない病気や怪我はあります。そのようなものを被った場合に、周りの人に謝ることは理解できません。むしろ同情される方が普通だと思います。

どうも彼女の母親が、彼女が小さいころから、そういう感じで彼女のことを怒っていたようなのです。病気や怪我の原因を正確に分析せずに、被害にあった彼女が不注意だったと一律に怒ったようなのです。

彼女はこの世のほとんどのものを恐れませんが、唯一母親だけは恐れています。それは彼女自身が公言していることですし、彼女を見ているとまったくその通りに見えます。

 

彼女がもし、乳がんになったことは自分の責任であって責められるべきことだと思っていると仮定したら、僕が彼女の乳がんを心配すれば心配するほど、僕が彼女を責めているように感じていた可能性もあります。

そう考えると、僕が彼女に治療の選択肢を提示するだけで、彼女が嫌がって「私にあなたの望む治療をさせようとしている」と言ってきたことも辻褄が合います。

こういったことも、以前からある程度は気づいていたことでした。ですが、目の前の治療方針のことになると、どうしても合理性を優先させてしまっていました。配慮が足りなかったです。

 

こういったことを少しずつですが、最近は彼女と話し合えるようにはなってきています。少しずつでいいから、分かり合えるようにして行ければと思っています。

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

PAGE TOP