乳がんになっても、その乳がんを恐れる度合いは人それぞれです。

僕の彼女は、相当に恐れない方の女性だと思います。もし僕と付き合っていなかったり、僕が何も口を出さなかったとしたら、彼女は手術以外は無治療を選んだ可能性があります。

病気の治療は患者の意思が尊重されてしかるべきだと僕は思っているので、乳がんについていろいろ調べましたが、最終的には彼女の意思で治療法を決定してもらおうと思っています。

ただ、彼女の選択を客観的にみて、あまりにも効率が悪かったり、無治療ならばあまりにも危険になってしまう場合は、彼女を説得して治療方針に介入しようと思っていました。

そして、彼女が受ける可能性のある乳がんの治療法を一つひとつ検討して行きました。

乳がんの治療法には抗がん剤治療のような副作用の強いものも多いです。なので、標準治療の範囲内でも、軽い乳がんには抗がん剤治療を適用しないです。要するに、効果と副作用のバランスを考えて、乳がんは治療方針を立てるのです。

効果と副作用のバランスを考えて治療法を決定する時に、彼女の意思(なるべく治療しない)もそのバランスの中に含めればいいのではないか。そういう結論になりました。

多少、治療をしない側に選択肢を寄せて、その中の選択肢でしっかりと考えればいいと思いました。

 

まず、彼女の乳がんはルミナールAだと判明したので、抗がん剤治療は一切考えないことにしました。サブタイプがルミナールAの場合、抗がん剤の効果は非常に低いと言われています。

なので、これは彼女の意思を抜きにしても、普通の選択肢です。

次に局所再発予防の放射線治療をやるかやらなかを話し合いました。これはちょうど「彼女の意思を含めたバランス」で考えると、やらないということになりました。

彼女は病理検査の結果で断端陰性となり、他の不安要素も特にないので、予想される局所再発率は9%になりました。放射線治療は局所再発率を約1/3にすることが認められているので、放射線治療の効果は9×2/3=6%の局所再発率を減らすことです。

「局所再発と転移の裏事情」でも書いたのですが、この6%は命の危険には全く関係のない6%です。

このくらいならば、彼女の「治療はなるべくやりたくない」という意思を尊重して、放射線治療をやらないという選択肢は十分にあり得ると思いました。なので、選択は彼女にまかせました。

(もちろん局所再発率を6%減らせることは大きいです。僕はこのくらいの数字で放射線治療をしないことを勧めるつもりはありません。ネット上で多くの乳がん患者の質問に誠実に答えている某医師も、温存手術後の放射線治療はたとえ断端陰性だったとしても省略すべきでない、とおっしゃっています。僕が放射線治療をやらなくても問題ないと判断するのは、彼女の意思を尊重した結果です。)

 

こういった具合に、抗がん剤と放射線治療は彼女の意思を尊重することができました。ただ、ホルモン療法(タモキシフェン)に関しては、いかんともし難いです。

ルミナール型乳がんはホルモン療法が良く効きます。特にルミナールAに関しては、他のサブタイプと比べて、タモキシフェンの効果が一番大きい乳がんのサブタイプです。

ルミナールAの乳がん患者の彼女がタモキシフェンを飲まないことは、もったいないとすら言えるレベルなのです。

ですが、そこで前回のブログで書いた「タモキシフェンを転移してから飲み始める」という選択肢が出てきたわけです。

前回のブログで僕はタモキシフェンを転移してから飲み始めることは、「選択肢の一つになる可能性がある」と書いたのですが、現時点ではまず人には勧められない選択肢です。原理的にはあり得ることですが、エビデンスがありません。

ただ、もし彼女がたとえルミナールAでタモキシフェンを飲まないことがもったいないとすら言えることを理解して、なお飲むことを拒否するのならば、僕は「ならば・・・」と転移後のタモキシフェン服用を勧めることもできるのです。

 

タモキシフェンをあえて転移を確認してから飲むことのメリットは、初めから転移再発しない場合(微細転移が存在していない場合)に、タモキシフェンの副作用の被り損をしないことです。

彼女の無治療再発率は約25%なので、75%は再発しません。75%はタモキシフェンの副作用の被り損になってしまうということです。

タモキシフェンをあえて転移を確認してから飲むことのデメリットは、すでに転移していた場合に、進行が早まってしまうことです。

「タモキシフェンを飲まなかったから再発した」というのは、おそらく原理的に間違っています。術後にタモキシフェンを飲むか飲まないかを悩んでいる段階で、既に微細転移があるかないかが決まっています。

ただ、術後すぐにタモキシフェンを飲むことによって、微細転移が一切成長せずに、一生微細転移のままである可能性は出てきます。これは現実的にタモキシフェンが転移を抑えたことと同義です。

 

こういった事情をよく二人で話し合った上で、今は彼女はタモキシフェンによるホルモン療法はやる方向で考えています。

でも、僕はタモキシフェンを飲みたがらない彼女に対して、「それならば、転移再発してからタモキシフェンを飲もう」とアドバイスするかどうか、真剣に悩んでいた時期がありました。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

(リンパ節転移と他臓器への転移は全く別ものです。リンパ節への転移は基本的に命の危険はありません。今回のブログの「転移」は全て他臓器への転移です。これは遠隔転移とも言い換えられます。)

まず、自分が恐ろしいことを言っていることは自覚しているつもりです。そして、このようなブログの題名にしていますが、それを自分の彼女に勧めるつもりはありません。申し訳ありません。

ただ、「(ルミナール型乳がんで)タモキシフェンを転移してから飲み始める」ことは、一理あるのです。道理の一つであることは事実です。

「彼女はすでに転移しているかもしれない」の回のブログで書いたように、乳がんの手術を行った後に転移再発が出る場合は、手術を行った時点ですでに微細転移している可能性が高いのです。

そして、今の医療技術だと、その判断ができない。

もしこれから医療技術が進んで、全身のごくわずかながん細胞も簡単な検査で見つけられるようになった場合は、初発乳がん発見時に転移が確認できる患者のみがタモキシフェンや抗がん剤のような全身治療を行うはずです。

今の技術だとすでに転移があるかどうかを判断できないので、可能性のみを考慮して、可能性が高い患者の全てにタモキシフェンや抗がん剤を使っています。

すでに微細転移している患者にしか有効ではない全身治療を、転移のない患者にまで行っているのです。手術時に転移のない患者は副作用のみを被ってしまいます。

このようなことは、通常の乳がんの標準治療を受ける場合には説明されません。ですが、おそらくこのことを正確に医師に聞けば、誠実な医師はその事実を認めてくれるはずです。

また、このような説明をすると、標準治療を否定しているように聞こえます。ですが、僕は標準治療自体を否定するつもりはありません。僕は標準治療を行う場合の説明方法に疑問を持っているだけです。説明方法によっては、患者の治療方針が変わってしまう可能性があるからです。

 

そして、現在の医療技術であえて転移再発を発見するまではタモキシフェンを飲まずに、転移再発を発見してからタモキシフェンを飲み始めるならば、転移のない患者がタモキシフェンの副作用のみを被ってしまうという事態が避けられる事実があるのです。

これは一つの選択肢のはずなのです。一つの選択肢としての可能性があります。臨床的な研究がされるべきだと思います。

もちろん、現実的にこれをするのは、あらゆる問題があります。あらゆる問題はありますが、その問題がクリアされた時には、選択肢の一つとして成立することは確かだと思います。

問題のクリアというか、その問題点が当てはまらない患者のみに、この選択肢を勧めればいいとなる場合が多いと思います。現実的な問題点と、問題が当てはまらない場合はどういう場合なのかを次回のブログで考えてみます。

 

ルミナール型の乳がんの場合は、転移再発を確認してからも(タモキシフェンを含む)ホルモン療法は非常に有効です。

そして、いずれ医療技術が進歩して、簡単な検査で全身のがん細胞を確認できるようになったのならば、ステージやサブタイプからの予想でホルモン療法や抗がん剤治療の全身療法をするしないを決めるのではなく、現在のステージⅠに相当する乳がんでも微細転移があれば全身療法をし、現在のステージⅢ相当であっても微細転移がなければ全身療法をしないことは確実です。(そもそもステージの概念がなくなりますが。)

 

また、もしルミナール型乳がんのステージⅢ以下で手術を行って、その後にホルモン療法をせずに転移再発が出てしまったならば、ホルモン療法をしなかったことを悔いるかもしれません。

ですが、ホルモン療法は基本的にはがん細胞を殺す力はないと言われています。がん細胞の餌であるエストロゲンを減らすことで、ルミナール型乳がんの進行を止めることがホルモン療法の目的です。

転移巣が小さい内にホルモン療法を行った場合にがん細胞を消滅させられるというエビデンスや、転移巣が小さい内のホルモン療法の方が効果が大きいというエビデンスがなければ、転移巣が大きくなってからのホルモン療法(=現在ならばステージ4を確認してからのホルモン療法)の選択肢は否定されないと思われます。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

彼女と知り合ったのは2011年、東日本大震災の数日前でした。

僕の高校時代の部活の後輩の彼女からの紹介でした。まあ、その女性はその時点ではもう後輩の元彼女だったらしいのですが・・・

高校の後輩と後輩の元彼女、そして5年後に乳がんの告知を受けることになる今の僕の彼女と4人で、東京の北の玄関口と言われる某駅のお好み焼き屋で飲み会をしました。

今考えると、あのお好み焼き屋は良くなかった・・・

いつもその後輩と二人で使っていた店でした。男二人で行く分には、まあ安くていい店でした。でも、あの小汚い店に女性二人をお連れしたのは、今考えるとよろしくなかった・・・

後輩と後輩の元彼女は店について文句を言える立場ではなかったし、それに、どこでもよかったはずです。気を利かせなければいけなかったのは僕でした。

まあ、後に彼女に「あの時の店はどう思った?初対面で小汚い店に連れてっちゃったけど」と聞いてみたところ、「よくお覚えてない」という返事だったんで、最悪な印象ではなかったようなのですが・・・

 

当時、僕は太っていました・・・

今から比べると、10㎏~15㎏くらい太ってました。当時の僕の印象を彼女は「クッキングパパみたいだった」と言っています。

そして当時彼女には彼氏がいました・・・

 

こ、これはどうなんでしょう。僕は後輩とある趣味の話をよくしていました。その趣味について、彼女にも後輩の元彼女から聞き及んで、その話に加わりたかったらしく、その飲み会を開いた次第でした。

彼女はその4人の飲み会に来ることは、当時の彼氏に断ってきたと言っています。そして、彼女から見ると友人の元彼氏のさらに友人(僕)がクッキングパパだったことは一応知っていたようです。

まあ、その飲み会で恋愛的な何かは起きないと思っていたのでしょう。た、多分そういうことですよね・・・

 

2時間の飲み放題つきのお好み焼き食べ放題コースだったのですが、彼女と僕はまったく飲みませんでした。

彼女は元からお酒はほぼ飲めないです。僕は車だったので飲めませんでした。

でも、趣味の話はとても盛り上がりました。僕にとっての彼女の印象は、とてもしゃべりやすい人だという感じでした。

後輩とその元彼女もとても楽しそうでしたので、またこのメンバーで飲み会をやろうよと盛り上がっていました。ですが、その数日後に東日本大震災が起きて、東京でもいろいろ影響があり、二回目以降の飲み会の話は立ち消えてしまいました。

次に彼女と僕があったのは、あの日から2年以上経ってからです。

彼女はあの日以降、当時の彼氏といろいろあって別れました。

 

その時にその4人でメールアドレスを交換したので、何回か彼女は僕たちにメールをくれました。彼女が実家に帰る時に新幹線から見える富士山を撮った写真などを送ってくれました。

僕の方は・・・

当時、原発事故により関東でも食品の放射能汚染が心配されました。そこで、当時の僕はいろいろ調べて、放射能汚染が特に危険な食品リストを作成しました。そしてそれを、後輩と後輩の元彼女には送ったのですが・・・

彼女には送りませんでした。一度会っただけの人に、そこまでやるのは少し引かれてしまうかもしれないと思って、あえて送りませんでした。

原発事故直後は、放射能の影響は全く未知でした。あまり情報がありませんでした。

そのような状態で、この食品を食べるのは危険だ、あの食品も食べない方がいい、などという回覧メールを送るのは、余程仲が良い間柄でしかやらない方が無難だと思いました。

ですが、このメールを当時彼女に送らなかったことを、今でもたまに彼女に怒られます。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

PAGE TOP