彼女は温存手術後の放射線治療をしないつもりです。前回の診察でその旨を主治医に告げた結果、「主治医に脅されました」の回のようなやり取りになってしまい、次の診察まで一旦保留ということになりました。

まあ、そのやり取りはさんざん書かせてもらったので、今回はもう触れないことにします。

ただ、その時に主治医から聞いた話なのですが、多くの乳がん患者の中には一定の割合で、彼女のように治療をしないことを選択する人がいるようなのです。

その主治医の患者では、ルミナールタイプの乳がんでタモキシフェンすらやらない完全に無治療を選択する人が前年度の中に1人いて、これは約1%に当たるそうです。他の患者も大体そのくらいの割合で無治療を希望する人がいるそうです。

この数字は、手術後の無治療の話です。手術(=局所治療)も拒否する人は、これより少ないはずです。

 

僕は彼女と乳がんの治療方針について、とても多くの時間を使って話し合っています。なので、彼女の気持ちは大体理解できているつもりです。(まあ、いまだに「大体」なのですが・・・)

ただ、これが彼女以外の人が無治療を望む場合だったら、僕はどうするのか。どうすべきなのか。非常にナーバスで難しいことです。

このブログを読んで下さっている方の中に、そういった経験をされる方が出る可能性は低いとは思いますが、一応、僕が知りえたことを書き残しておこうと思います。

 

僕の彼女に関して言えば、あらかじめ危険を察知したり回避したりする能力が少し(かなり?)低いような気がします・・・

なんというか、そのままなんですが・・・

なので、純粋にリスクの管理ができていないがゆえに、無治療を選択しているフシもあります。

恐れという感情が異様に乏しいのです。

そんな単純なことなのか?と思われるかもしれませんが、それが半分くらいは占めていると思います。

そして、これは僕のカンでしかないですが、彼女のような恐れがないゆえに、がんのような病気で無治療を選ぶ人は他にも存在すると思います。

なぜならば、彼女を見ていて、恐怖の感情が欠如していてその分の欠陥があるだけ女性には見えないからです。生物的にみて、恐怖の欠如がただの欠損には見えない。

要するに、恐れという感情が乏しいことが、彼女の悪い部分になると同時に、良い部分にもなっている。

まあ、言ってみると、当たり前のようなことなんですが・・・

 

彼女は自分が恐れをほとんど抱かない性格であることを誇りに思っているようです。そういう人は彼女以外にも多いはずです。

そういう人は、それまで生きてきた中で、恐れなかったゆえに得をしたことがあるはずです。恐れなかったゆえに褒められたこともあるはずです。

実際に恐れを顧みずに勇敢に戦う人は恰好いい。

しかし、一つ問題があります。

本当は恐いが強い意志で恐れを克服して、そして勇敢に戦っている場合と、最初から恐れという感情がなく、その人としては普通に行動しているだけで勇敢に見えてしまう場合とあり、その違いは普通の感覚の人間には区別し難いのです。

なので、最初から恐れの感情が乏しい人間というのは、素の自分を出すと勇敢だと褒められることになるので、自分を隠さなくなります。そして、必要以上にどんどん恐れの感情を破棄していく。

それが高じて、本来は恐れなければいけない場面で、意図的に恐れを破棄しようとしてしまうのです。彼女のように・・・

そして、周りが困る・・・

お、恐ろしい・・・

 

乳がんの治療以外の部分で、僕は彼女の「必要以上に恐れを破棄する」部分を多く見ています。なので、こういったことが、彼女の乳がんの治療法選択にも影響を与えていると強く感じます。

乳がんの治療について、強気に無治療や最低限の治療を選択することを、今回のブログでは言及しないことにします。そもそも、それが「強気」と呼べるのかも、僕には分かりません。

彼女は強気に「健康な私ならば、再発などしないだろう」と言うので、「強気」になっていることは間違いないのですが。

 

ただ、彼女についてではなく、少し一般化して「強気」になって、乳がんで無治療を選択する人に対して言えることがあります。

おそらく、こういった人たちにとって無治療を選択することは、自分の良いところを出している瞬間なのだと思います。

嫌な言い方をしますが、こういう人たちにとって無治療の選択は「強い自分を見せている瞬間」なのです。全てとは思いませんが、そういう意味合いを含んでいるのだと思います。

がんのような重大な病気ではなく、軽い風邪や軽いケガで「こんなのほっとけば治るよ」と言うことならば、想像できるはずです。その延長線上の可能性があります。

「強気」を否定することは、その人の長所を否定することになる。その人との関係性に悪い影響を与える可能性があります。

また、何かアドバイスをしようとしても、「生き方、人生観が違う」ということになって終わってしまう可能性があります。「せっかく心配してあげてるのに!」となってしまう可能性もあります。

ナーバスな問題です。

「自分ならこうする」や「一般的にはこうだ」というアドバイスは、逆効果になる可能性があるのです。

というか、僕は実際に逆効果になりました・・・

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

僕は彼女が乳がんと診断されてから、常に彼女治療方針に口を出してきました。

転院も勧めました。医師の診断に対し常に懐疑的な気持ちを持ち、その時点の主治医の治療方針以外の情報も集めようとしました。セカンドオピニオンにも行きました。

がんの治療は彼女と僕の一生にとっての重大事だと思ったからそうしました。また、がんの治療は医師や病院の方針によって大きく違ってしまうという話を聞いたことがあったからでもあります。

しかし、今までの彼女の乳がんの治療の経過を思い出してみて、これまでの僕の取った態度はこれで良かったのか、と思えてきます。

以前に彼女が言っていたように、僕の気持ちを彼女に押し付けているだけではないのか。

彼女の乳がんの治療方針は彼女自身が決めるべきですが、僕がここまで口を出したら、ほとんど僕が決めているのと同じことなのではないのか・・・

 

先日の彼女の主治医の誘導的な治療方針の説明を聞いて、僕は非常に腹を立てました。しかし、よく考えてみると、僕が今まで彼女の治療方針に対して口を出していたことは、この医師がやったことと本質的には同じだったのではないのかと不安になりました。

僕としては、彼女の体のことを一番に考えていた。だから彼女が自分の体のことを第一に考えないような発言をしたら、それを怒るようなことをしました。

彼女の主治医は、いわゆる大人の事情によって、不自然な治療方針の説明の仕方をしてきました。彼女の体のことを一番に考えていない。だから、僕は彼女の主治医に対して怒りを覚えた。

僕だけが彼女の体のことを考えている。

 

ふと気づくと、そういった非常に危険で利己的な考え方に、僕自身が陥っていることに気付きました。

こういう、他人の健康に対してその本人以上に注意を払っていいのは、おそらく親が自分の小さい子供に対してだけです。

それ以外の場合は、そういった気持ちのほとんどは上手く行きません。経験的にも原理的にもそれを僕は知っていたはずなのですが、いつもすぐに忘れてしまっています。

彼女が健康であって、一番うれしいのは僕なのです。僕が自分の願望(欲望)として、彼女の健康を彼女自身以上に願っているのです。

それは押し付け以外の何物でもないのかもしれません。

僕は去年、この歳で唯一の兄妹である姉を失ったが故に、彼女の乳がんに対して彼女自身以上に過敏になっていたことを認めなければならないのかもしれません。

 

また、彼女は怪我や病気に対して、普通とは少し異なる感覚をもっています。僕がそう思うだけで、もしかしたら僕の方が普通と違うのかもしれませんが。

彼女は病気になったり怪我をすると、周りの人に謝ります。迷惑をかけてしまうから謝るのは分かるのですが、「なぜその病気になったり怪我をしたのか」には関わらず謝るのです。迷惑をかけない場合ですら、謝る場合があります。

そして、逆に僕が病気になったり怪我をすると責めるのです。同じように、その病気になったり怪我をしたりした原因に関わらず責めるのです。

僕の感覚からすると、自分の落ち度や不注意によって病気になったり怪我をした場合は、自分が悪いのですから、周りに謝るのも分かります。ですが、生きている限り、どうあっても避けようのない病気や怪我はあります。そのようなものを被った場合に、周りの人に謝ることは理解できません。むしろ同情される方が普通だと思います。

どうも彼女の母親が、彼女が小さいころから、そういう感じで彼女のことを怒っていたようなのです。病気や怪我の原因を正確に分析せずに、被害にあった彼女が不注意だったと一律に怒ったようなのです。

彼女はこの世のほとんどのものを恐れませんが、唯一母親だけは恐れています。それは彼女自身が公言していることですし、彼女を見ているとまったくその通りに見えます。

 

彼女がもし、乳がんになったことは自分の責任であって責められるべきことだと思っていると仮定したら、僕が彼女の乳がんを心配すれば心配するほど、僕が彼女を責めているように感じていた可能性もあります。

そう考えると、僕が彼女に治療の選択肢を提示するだけで、彼女が嫌がって「私にあなたの望む治療をさせようとしている」と言ってきたことも辻褄が合います。

こういったことも、以前からある程度は気づいていたことでした。ですが、目の前の治療方針のことになると、どうしても合理性を優先させてしまっていました。配慮が足りなかったです。

 

こういったことを少しずつですが、最近は彼女と話し合えるようにはなってきています。少しずつでいいから、分かり合えるようにして行ければと思っています。

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

今は彼女と乳がんの話し合いをほとんどしていません。

話し合いをしていない隙に、僕の考えを今一度まとめておこうと思いました。自分の考えがまとまっていればいるほど、彼女に伝えやすくなるはずですから。

どうせ、彼女はこのブログを斜め読みするでしょうから、このブログ上で僕の考えをまとめても、押し付けることにはならないことでしょう・・・

 

僕は彼女が乳がんの告知を受けた当初から、彼女のサポートをする方法を一貫させてきたつもりです。

僕としては、まず情報を集めて、それらの情報をできるだけ客観的に吟味して、それを彼女に伝えました。

(ここでの「客観的に吟味」という言葉は非常に重いものだと自覚しています。例えば、ある医者の言っていることが信じられなかったとしても、少なくとも複数の別の医者がそれを否定しない限り、素人である僕が信じられないなどと思うべきではないと思います)

まず、彼女に情報自体とそれに伴った治療法の選択肢を伝える。

もちろん主治医の言うことも情報の一つです。そして、もしセカンドオピニオンを受けた場合に与えらえる可能性のある選択肢などが、ここで集められるべき情報です。

そして、それらの情報にさらに吟味を加えて、①おそらく多くの医者が一番医学的に有効だと言うであろう治療法を彼女に伝えました。

また、それとは別に、②もし僕が女性で乳がんになったとしたら選ぶであろう治療法を伝えました。

最後に、③彼女自身の考え方と、彼女が女性として心情的に選びたい治療法も尊重すると伝えました。

僕は、それらを全てよく彼女に考えて欲しかった。治療法の選択肢と言っても、数多くあるわけではないので、最終的には①、②、③のどれか一つに近い治療法を取ることになってしまう。

でも、①、②、③の三つをよく考えて、できれば、①:②:③を20%:30%:50%くらいの割合で考え合わせて欲しかった。そして結論を出して欲しかった。

自分の意思をまず一番重要なものとして、それに医学的なことや、周りの人の気持ちも加味した答えを出して欲しかったのです。

大切なことを全てをよく考えて、その上で自分の気持ちを最優先に、自分自身で治療法を決定して欲しかった。そう彼女に言いました。

 

どうもこの僕の注文が、彼女にとって荷が重いものになってしまったようでした。

単純に「あなたは自分のやって欲しい治療法を私に押し付けようとしている」というように、彼女は感じてしまったようでした。

僕は、たとえ相手の考えと自分の考えが違っていても、自分の考えを相手に伝えることは誠実なことだと思っています。それは相手に自分の考えを押し付けることとは別の問題だと思っています。

そして、乳がんの治療をどうするかは、彼女自身にとっての最重要な問題であると同時に、彼女の周りの人間にとっても大きな問題であると思います。

彼女が周りの人の押し付けによって治療法を決めてしまうのはおかしいと思いますが、逆に周りの人の意見にまったく耳を貸さないことも、あまりいいことだとは思えません。

だから僕は、彼女自身の意見と医者や専門家の意見と僕の意見を、だいたい50%と30%と20%くらいの割合で考えて、治療方法を決めて欲しかったのです。

こういう心情的なものを無理矢理数字で表すことは不謹慎かもしれませんが・・・

 

僕がもし女性で、ルミナールタイプの乳がんになったならば、タモキシフェンを飲むだろう。それとルミナールタイプの乳がんになった女性のほとんどはタモキシフェンを飲む。

その事実は彼女には伝えなければならないです。それを事実として伝えることは絶対に必要です。

乳がんが再発したらどうなるのか。そしてタモキシフェンを飲むとその再発率がどのくらい下げられるのか。それも彼女に必ず伝えなければならない情報です。

そういうことをよく考えた上で、なお彼女がタモキシフェンを飲むことを拒否するのならば、それは尊重します。僕も腹をくくります。

言い換えるならば、僕は彼女にどれくらいの気持ちの強さでタモキシフェンを飲みたくないのかをよく考えて欲しかった。自分の気持ちがどれだけ強いのかを、自分自身で考えて欲しかった。

それらをよく考えた上での決断ならば僕もそれを尊重して、次善策の情報を集めるつもりでした。

というか、すでにいろいろ考え始めていました。タモキシフェン20mgを5年間服用することに変わる対処方法です。

 

しかしやはり、そういった考え方が彼女の重荷になっていたことは事実です。

要するに、僕は彼女に自分自身の気持ちを合理的に処理しなさいと言い、彼女はそんなことはできないわよと言ったんだと思います。

そう取ればまったく彼女が正しいです。乳がん患者に対して、そう言い放つ僕の心は鬼のようです。

ですが、患者自身が合理的になれない分、周りの人間が合理的な治療法を検討することも必要なはずです。

 

いろいろ考えると、乳がん患者をサポートする側として僕が取っている態度と、乳がん患者自身の彼女の言い分は、どちらも間違っていないような気がしてきました。

そして、僕の考え方が彼女に受け入れられなかったとしても、それは問題がなくて、むしろ当たり前のことなのかもしれません。

多分、そこまでは問題ないはず。

でも、そこからお互いがお互いに無理に自分の考えを認めさせようとすると、状況が変わってしまう。

その辺りのボーダーラインが重要なのかもです。

 

僕の考えやアドバイスに彼女が怒りを示したとしても、アドバイスした僕がおかしいわけでも、怒り出した彼女がおかしいわけでもないのかもしれない。

それだけなのかもしれません。

僕の目的は彼女のサポートをすることであって、彼女に自分の考えを理解してもらうことが目的ではない。

それを忘れないようにしようと思います。

ましてや、彼女と喧嘩した愚痴を、毎日ネット上にアップして憂さ晴らしをするのが目的では、絶対にないのですからね・・・

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

PAGE TOP