彼女の温存手術後はじめての診察に行ってきました。

メスを入れた部分と脇のセンチネルリンパ節生検をしてもらった部分から、少しずつではありますが溜まった液体を注射針で抜いてもらいました。

手術部付近からは約8ccの液体が抜けたそうです。彼女はだいぶ楽になったと言っていました。

傷部分に貼ってあった医療用テープも新しいものに変わり、これからは自分で二日に一回換えるらしいです。

これで手術に関してはほぼ終わりです。一応何かあったら連絡を入れた上でなるべく早く来院して下さいとのことですが、彼女の場合はほぼ大丈夫だろうとも言っていただきました。

次に病院を訪れるのは、病理検査の結果が出る3月下旬の日です。

以前のブログでも書きましたが、病理検査の結果と手術前の針生検の結果は、大きく変わることはないらしいです。

なので、彼女の乳がんのタイプはある程度今から予想できます。それによって医師がすすめてくれる治療方法もある程度は予想しておくつもりです。

最近の医療の傾向、特にがん治療の傾向からするに、医者が良いと思った治療方法を有無をいわさず患者に押し付けるということは、まずないと思います。

また、今彼女がお世話になっている病院はそういった傾向が強い病院です。患者が医師からアドバイスを受け、自分で良いと思われる治療方法を選択する、そういう流れになると思われます。

病理検査の結果を待たずに、ある程度はどういう治療を受け入れるのか、彼女と話し合っておくつもりです。

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

温存手術した彼女の乳房が、手術後に少しずつ腫れてきていました。

手術してから10日くらい経ったのですが、まだ少し腫れています。
腫れてはいますが、一応腫れ止まっている感じです。手術した方の乳房が、手術しなかった方の乳房より少し大きくなっている、くらいです。

想像するとちょっと怖いのですが、手術で取り出した腫瘍の分の大きさを埋めるように、乳腺を乳房の中で移動させているらしいです。

彼女の場合は、乳がんのあった部分が乳房の下側だったので、乳房の上側の乳腺を少し下にずらすと医師は言っていました。

その影響かどうかは不明なのですが、乳房の腫れは、メスを入れた部分だけでなく、全体的に大きくなっている感じです。なので、服の上から見た胸部全体の形は、今のところ非常に良くなっています。

医師の話では、腫れが引けば、手術した側の乳房の方が少し小さくなるか、少し下がってしまう、ということでした。

最終的に左右の差がどのくらいになるのか、彼女は非常に気にしているみたいです。

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

彼女の手術でメスを入れた部分が少し腫(は)れてきました。

手術直後から腫れている感じはありましたが、ここ数日は熱を持ったように腫れてきています。ある程度腫れることや熱を持つことは事前から言われていました。

手術でメスを入れれば、体のどの部分であったとしても、最初は熱を持つでしょうし場合によっては腫れてくるものです。

保冷剤や水枕のようなものをタオルでくるんであてて冷やすと良いと聞いています。また、あまり腫れが酷ければ、注射で水を抜く処理をしてくれると看護師さんが言っていました。

 

ネットで手術後の腫れについて検索してみました。腫れること自体は珍しいことではないようですが、それがどの程度の腫れならば一般的な範囲に収まっているのかは調べ切れませんでした。

酷い時には元々の乳房の大きさの1.5倍~2倍くらいの大きさにもなってしまうようです。

退院時に医師か看護師さんにどのくらい腫れたら処置をしてもらった方がいいのか、基準を聞いてくれば良かったのかもしれません。

まあ、説明のニュアンス的には「患者本人が気になったら」という感じではありました。
普通は日が経つにつれて溜まってくる血や水の量も減ってくるようです。

なので、その逆になってしまった場合は、感染症の恐れがあるそうです。感染症の恐れありの場合は、抗生物質を処方してもらうらしいです。

まだ腫れはわずかですので、彼女と話し合って様子を見ようということにしました。

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

PAGE TOP