少し前にこのブログで書かせてもらっていた、彼女の引っ越しについて報告します。

あれから部屋を探し続け、今は引っ越す部屋が決まっています。決まっていますが、まだ引っ越ししていません。

新築の物件に募集が出るのと同時に申し込んだので、まだ建物が完成していない状態なのです。完成していないのは、主に外構(がいこう、建物の外側の部分)なので、部屋は見せてもらって確認しています。

彼女はその新築の物件をとても気に入った様子でした。

 

今彼女は僕の家に泊まっています。これは彼女の両親の気持ちにそぐわない行為です。いろいろありましたが、生活のことを考えると現実的にこうするしかなかった感があります。

僕が謝ることではないかもしれませんが、彼女の両親には申し訳ないと思っています。

 

彼女が引越しの話を出した時に、僕は引っ越すことに反対しました。

乳がんの術後の治療方針を検討している真っ最中だったからです。そんな重要な時に他の時間のかかることなどしている場合ではないと思っていました。

しかも彼女の引っ越しの理由が、「更新に対する大家と不動産屋の態度に納得できなかったから」というなんとも言えないものだったからです・・・

ですが、このブログのコメントで「彼女は乳がんのことばかり考えていて、一時的にでも息抜きするために、引っ越をすることが必要なのでは」といった意見をいただきました。

そうなのかとも思いましたので、とりあえず乳がんの術後の治療の話を中断して、引っ越しに時間を費やしていた次第です。

まあ今思うと、息抜きが必要だったのは僕の方だったのかもしれません・・・

 

そんな感じで彼女の引っ越しの手伝いをいろいろしていたのですが、部屋探しの手伝いは大変でした。

なんというか、部屋探しの手伝いをしている間に、デジャブのような感覚に陥りました。

部屋探しで僕がいろいろ調べてから彼女にアドバイスをすると、乳がんの治療法を僕が彼女にアドバイスした時のやり取りと同じになったのです・・・なんというか、話し合いにならなかったのです。

結果として、僕が乳がんについて彼女にアドバイスをする時の問題点がはっきりしたので、引っ越しに時間をかけたことは、乳がんの治療法の話し合いにも役にたったことになります。

気分転換にも十分になったと思います。思った以上にいろいろ時間がかかったので、十分過ぎましたが・・・

 

部屋も決まり、一時的な僕の家への引っ越も終わった先日、それらを思い出すように彼女と話をしていました。

「選ぶ部屋について意見が合わなかったね~」と。

彼女には部屋を選ぶ基準がいくつもありましたが、最後には見た目や印象を重視して部屋を選んでいる傾向がありました。

僕が彼女に勧める部屋は、いわゆるスペック重視でした。駅からの距離、部屋の広さ、賃料をメインの基準として、それにその他の細かい要素をプラスマイナスしていって、総合的に良さげな物件があると彼女に「これはどうかな?」と勧めていました。

僕が勧める物件に対して彼女が「そこはイマイチ・・」という反応になり、「どこが気に入らないの?」と聞くと「建物の見た目が気に入らない」という返答か帰ってくることが多かったです。

僕としては彼女のそういう反応にげんなりすることはありましたが、彼女が建物の見た目をある程度重視して部屋選びをしていることは承知していたので、あきらめて次を探すだけでした。

いくら見た目重視といっても、彼女の中にも駅からの距離や部屋の広さや賃料やその他の妥協できない基準(例えばオートロックや2階以上など)があったので、彼女に勧められる物件は、まずはスペックで選ぶしかなかったです。

 

そして最終的に決まった部屋は、スペックはまあそこそこ、見た目は新築なこともあり小奇麗な物件です。

僕としては、もう少し見た目を妥協すれば、スペックの高い部屋はいくらでもあったのに・・・と思うところでした。

でも、彼女が住む部屋ですし、彼女自身が満足できる部屋が見つかって良かったと思います。

 

そう思いますが・・・

先日、「選ぶ部屋について意見が合わなかったね~」と、すでに懐かしむように話していた時に、僕はふと気になったことがあって彼女に聞いてみました。

「きみが見た目を重視して部屋を選んでいたのは分かってたけど、重視と言っても、全体の何%くらいの割合で見た目を評価に入れていたの?」と。

彼女は当然のように答えました。

「60%くらい見た目で選んでたよ」と。

 

そ、それだと、ほとんど見た目じゃないですかね?・・・

あれ?僕がスペックで選んだ物件をあなたに勧めてたのを知ってましたよね?・・・そのスペックだって、あなたの希望に合わせたスペックの中で選んでましたよね?・・・その条件だって中々ないんですよ?・・・

最初からスペックの配点が40点しかないなら、どんなに頑張ってスペックで探しても、ほとんど物件を決める要因にならないじゃないですか・・・

スペックが40点満点だとして、適当に探しても30点くらいの物件ならすぐ見つかるでしょうし、逆に40点満点近い物件なんてめったに見つからないはずです。見つかっても囮物件の可能性が高いです。つまり、100点中、僕が部屋探しで協力できるのはせいぜい5点程度だったわけですか・・・

そして、たしかに実際僕の勧める物件はほとんどダメ出しでしたよね・・・

それなら、まず見た目でふるいにかけてから、その後でスペックを見たらどうですかね?・・・いやまあ、もうすでに部屋は決まって契約したんですが・・・

 

「見た目が60%」という言葉を彼女から聞いた時に、にわかには信じられなかったので、何度も確認してしまいました。「配分とか配点の意味を理解している?」と。5分くらい確認しました。

やはり、「見た目60%」は間違いないようです。

た、高すぎるでしょう。見た目の配分・・・

そ、そして、もう少し早く言ってもらえませんでしたかね・・・

 

もう一度、彼女が何を一番重要な基準として乳がんの治療に望もうとしているのかを、しっかりと時間をとって話し合ってみることにします・・・

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

もし、今の彼女ではない女性と付き合っていたら、と考えてしまう時があります。

不謹慎ですが、考えてしまうことを自分自身で否定してもしょうがないと思うので、書いてみます。

別の女性(というか、彼女のような極端な人でない普通の女性)と付き合っていて、そしてその人が乳がんになった場合のことを想像してしまいます。

 

以前このブログで彼女の性格を書いたのですが、なかなか信じてもらえないレベルのものだと書いた自分でも思います。

僕が彼女の性格のことをブログで書けば書くほど、「そんな女性いないよ」とばかりに僕が疑われていくような気がしてなりません。

本当に僕がブログで彼女のことをどう書いても、彼女はそれを斜め読みをするんですよ・・・凄まじい胆力だとしか言い様がありません。

 

もし、彼女の以外の女性と付き合っていて、そしてその女性が乳がんになったら、正直に言って今の彼女よりも僕は大変だったと思います。精神的な面でです。

彼女は自分の体のケガや病気をほとんど恐れません。

彼女は乳がんの告知を受けてショックは受けていたのですが、それはおそらく一般的なショックの受け方とは全く違います。

「私ほどの健康な人間が乳がんになるなんて意味が分からない」とか、そんな感じのショックのはずです。

自分の体のことが心配になったり、将来が心配になったりして受けるショックとは異質なショックを彼女は受けている様子でした。

前回のブログで書いたように、乳がん発覚当初から、彼女は基本的に無治療が望みでした。

普通に考えると、「乳がんになって無治療が望み」ならば、なんというか静的というか、あるがままの自分を受け入れるとか、自然に身をまかせるとか、そういうイメージのはずです。

彼女はまったく違います。「治療などしなくても、私の体をもってすれば、再発などするはずはない」という感じなのです。実際にそれに近い感じのことを言っていたこともありました。

 

少し話がそれましたが、要するに彼女の精神は法外であり、豪胆としか言えない性格なのです。なので、彼女が乳がんになっても、彼女の精神的なケアを僕が積極的にしたことはなかったです。むしろ、僕が彼女にケアされそうな勢いでした・・・

僕も当初は「いや、そんなはずはない。彼女だって人には見せないけれど、落ち込んでいるはずだ。もしくは自分自身でもそれに気づいていないだけだ。だから僕が気を配り、慎重に見守るべきだ。」と思い続けていました。

見守り続けて今にいたりますが、やはり、大丈夫のようにしか見えません。

 

彼女以外の女性と付き合っていて、その人が乳がんになったら、間違いなくこうはならなかったはずです。治療方針がどうのという以前に、精神的なケアで行き詰る事態もいくらでもあり得るはずです。

もし僕自身が女性だったとして、男性と付き合っていたとして、そして乳がんが発覚したら、自分から身を引くということを考えてしまうかもしれません。いや、考えるというか、そんなことは心から望むわけがありませんが、「自分から身を引く」と相手に言ってしまうかもしれません。そして相手の心を試してしまうかもしれません。

なんと言うか、そういう面倒くさいことをしてしまうかもしれません。乳がんが不安になって、そういう良くない行動に出てしまうかもしれません。そして相手にいらぬ迷惑までかけてしまうかもしれません。

彼女には、そういう悪い意味での謙虚さはまったくありませんでした。彼女は自分が乳がんになって、それが理由で僕と別れることになるなどいうことは微塵も考えていなかったようです。

あ、ありがたいことです。なので僕は、彼女をサポートする上で、精神的なサポートよりも、医者や病院や治療法の情報収集などの実務的なサポートに集中できました。

 

治療方針を話し合う場合にしても、一般的な女性とそういったやり取りをすることを考えると、彼女の場合は(失礼ながら)非常に楽でした。

乳がんになった女性に対して「そこまでやるのは過剰治療になるから、その治療は止めておいた方がいいよ」と言うのは、考えただけで辛いです。

自分の健康に対して心配になっている女性に対して「治療を止めろ」と言うのです。僕にとってそれを言うのはキツいことです。

逆に無治療が希望の彼女に、「最低限度の治療はやった方がいい」ということの方が精神的に楽です。ましてや、彼女にやった方がいいと助言する治療内容は、一般的な標準治療からすると、本当に最低限度のことです。大手をふるって勧められます。

 

まあ、「一般的な女性」というのは僕の偏見があるのかもしれません。がん告知を受けても、過度に恐れずに気丈でいられる女性も少なくないのかも。

むしろ男性の方が、自分の体のことに対して、辛いことや苦しいことを受け入れられないところがあるのかもしれないですね。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

彼女の乳がんはルミナールタイプです。温存手術後に転移再発予防のために考えられる治療法の選択肢は、抗がん剤治療とホルモン療法です。

全身に対する転移再発予防は、この両方をする選択と、ホルモン療法のみの選択、そして何もしない無治療が考えられます。

部分切除した乳房に放射線を照射する放射線治療もありますが、これは乳房のみの問題であって、全身に対する転移再発の予防とは違う話です。分けて考えなければならないです。

彼女の乳がんが発覚し、温存手術をすることに決めた辺りから、僕と彼女は手術後の治療をどうするかを少しずつ話し合っていました。

な、なかなか意見は一致しませんでしたが・・・

 

彼女は当初からすべて無治療の可能性を探っていました。治療自体を面倒くさがっているふしがありました。

それと、これまで自分が医者の世話にならずに健康に生きてきたことに誇りをもっているようで、そういう気持ちから積極的に治療ができないこともあるようでした。

また、女性として、薬を使って女性ホルモンを抑えることにも抵抗があったようです。

 

僕はそういった彼女の意思を尊重しようとは思ってはいました。

ですが、乳がんが転移再発したら治療が非常に難しくなることを知ってからは、彼女が嫌がらない範囲でのできる限りの治療の選択肢を模索し始めました。

 

そして、いろいろ調べているうちに、がんをまったく治療をしない人や、まったく治療しない方がいいと言っている医者がいることを知りました。かなりの衝撃でした。

確かに、そういう芸能人や有名人などがいるとテレビで聞いたことはありました。しかしそれは、そういう人たち特有の強いポリシーなどがそうさせるものだと勝手に思い込んでいました。

でも、がんについて知識を得るほど、「まったく治療しない」ことが精神的な問題だけではないことが分かりました。

 

結局、いくら医療の技術が進歩したとはいっても、現在の技術ではがんを根本的に治療するのは(一部のがんを除いては)無理なようなのです。

そこで、ならば現在の医学ががんに対して行っていることは何のか?となります。根本的に治療できないのに、何をするの?ということです。

僕の知りえた知識の範囲で結論を出すと、現在の医学ががんに対して行っていることはほぼ予防です。がんの再発や進行を予防するために、あらゆる治療を行っています。

がんが進行すると、原発臓器以外の臓器に転移します。転移した臓器でがん細胞が増殖すると、その臓器の機能が落ちます。臓器の機能が落ちたことに対する治療はとても重要で、これに関しては予防ではありません。直接の治療です。

ただ、そういった場合の治療以外のがんに対する治療はほぼ全て、将来がん細胞が増えることに対する予防と言っていいと思います。

そして、僕がこのブログでうざったいくらい繰り返していることですが、予防は確率の問題なので、メリットとデメリットをしっかりと考えた上でバランスよく行わなければならないと思います。

がんに対する過度の恐怖により、副作用を全く顧みずにできる治療はなんだってするというのはあまり賢明とは言えません。逆に過度の楽観で、どうせ何もしなくても再発する可能性はたかが知れていると言って、無治療にこだわることも危険です。

 

話を少し戻しますが、がんをまったく治療しない人やまったく治療しない方がいいと言っている医者は、つまり、がん(=病気)の予防はしない、という考えなのです。

予防というのは一長一短なのです。いつも良いことだけとは限らないのです。予防は、予め(あらかじめ)防ぐものです。来ることが確定していないものに対して、来ることを前提に、先に対処しておくことです。

来なかった場合は、丸損になります。キツい言い方ですし、不謹慎な言い方かもしれませんが、丸損なのです。

お金の損ならばいざしらず、副作用が出る治療が丸損になると、健康のための治療のはずが、本末転倒になってしまいます。

 

僕の彼女は術後の再発予防を全くせずに無治療の場合だと、「約20%~25%くらいで再発する」だろうと医師に言われました。そして、その再発率を少しでも下げるべく、抗がん剤治療やホルモン療法をやるように医師に勧められました。

再発率20%~25%ということは、少なくとも4人に3人は無治療でも再発しないということです。ホルモン治療を5年間やったり、抗がん剤治療をやったりしても、4人に3人はやり損ということになります。

こう言うと、おそらく多くの人は「将来再発するかどうかは今は分からないのだから、再発予防の治療が無駄になる、という言い方はおかしい」と思うはずです。

その通りです。将来再発するかどうか分からないからこそ、今行うことが「無駄になる」という言い方はおかしいのかもしれません。

しかし、将来どうなるか分からないことに対して、損得が測れないのならば、それならば「約20%~25%くらいで再発する」という数値は意味をなさないことになります。パーセンテージに関わらず、治療方針を変えるべきではない、ということになります。

 

将来どうなるかは今は分からないから、ホルモン治療も抗がん剤治療もやるべき。万全を期すべき。

将来どうなるかは今は分からないから、何もやらなくてもいい。むしろ副作用がある治療をするのは間違っている。

 

どちらが正しのでしょうか?

非常に難しいことですし、どうでもいいことにも見えることです。

僕はこれが、がん医療の本質だと思っています。

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

PAGE TOP