おかげ様で、彼女のお母さんは、無事に入院で行う部分の放射線治療を終えることができました。
先日、退院しました。大学病院での入院でした。
入院中11回放射線治療をやったそうです。そしてこれに加えて、退院後に4回の放射線治療を通いで行うらしいです。それで終わりらしいです。
お母さんは乳房全体の照射に加えて、しこりらしき影が見えた場所にもブースト照射を行います。
短期照射(寡分割照射)によって、お母さんの放射線治療は通常の回数よりかなり少なくなっています。
通常、乳がんの温存手術後の局所再発予防の放射線治療では、1回2グレイの放射線の照射を25回行う場合が多いです。これに加えて、ブースト照射を行う場合はさらに5回行います。
なので、お母さんの放射線治療の回数は、通常の場合の半分の回数になっています。
これらの日程と回数は、彼女がお母さんから聞いたもののまた聞きです。
ただ、少し回数が合わないような気が・・・
手術後に渡された治療予定の紙の写メを見せてもらったのですが、たしかそこには、通常通り2グレイを25回行う場合(おそらくブーストの場合は、これに加えてさらに5回)と、短期照射で2.6グレイを15回で約40グレイ+ブースト2グレイを5回で合計20回の場合、の2通りの説明が書いてあったはずです。
ブーストを止めたのか、お母さんが勘違いしているかの、どちらかでしょうか。
まあ、いずれにせよ、お母さんは入院での放射線治療は終えました。
お母さんは足を骨折してしまったので、入院での放射線治療を受けていたのですが、現在はかなり歩けるようになったらしいです。
なので、たとえお母さんの勘違いで、あと4回+5回の放射線治療が残っていたとしても、それらを通いでこなすことは、それ程大変なことではないと思います。
今回、お母さんが入院での放射線治療を受けた話を逐一聞いていたのですが、非常にありがたい入院だったというお母さんの気持ちが伝ってくるものでした。
高齢者の乳がんでの放射線治療は、通院の労力が非常に大きくなります。高齢者が平日毎日を5週間も病院に通うのは、とても大変なことです。高齢者でなくとも、大きな負担になるはずです。
ましてや、彼女のお母さんの場合は、足を骨折して車いすでの生活中でした。
入院していれば、食事の準備をする必要がありませんし、身の回りのことも看護師さんに頼れます。(あまり頼り過ぎるのはマナー違反だと思いますが。)
入院費用の問題もありますが、そういった問題がクリアできるのであれば、高齢者の乳がんの放射線治療は、入院で行うことも検討してみる価値は大いにあると思います。
彼女のお母さんの場合は、入院で放射線治療を受けたことによるメリットが、他にもさらにありました。
彼女のお母さんは、乳がんの手術前の検査で、膀胱炎の疑いがあると診断されていました。この検査を、今回の入院中に行うことができました。
ついでというか、どうなのかは分かりませんが、膀胱がんの検査もおこなったらしいです。膀胱炎と膀胱がんの検査は同時にできるものなのでしょうか。いずれも大丈夫だったようです。
そして、お母さんは、入院中に整形外科にかかることにより、骨折のリハビリも行えたらしいです。
大学病院=総合病院に入院できたメリットを最大現に生かした結果です。
なんと言うか、お母さんにとっては、いいことづくめの大学病院での入院による放射線治療になりました。
お母さんにとって、今回の入院による乳がんの放射線治療はメリットの大きいものでしたが、おそらくこれは高齢者の乳がんの放射線治療で一般的に言えることだと思います。
高齢者の乳がんの治療では、がん細胞に対する治療以外にも気を付けなければならないことが多くなります。
まずは、手術に耐えうる体力があるのかを、慎重に確認する必要があります。
高齢者ならば、いったん手術が成功しても、その後に何等かの体の変調が出てくる場合もあるかもしれません。
また、抗がん剤治療は言うに及ばず、ホルモン療法や放射線治療でも、高齢者の場合は副作用が大きくなってしまう可能性があります。
入院して放射線治療が受けれらるのであれば、これらの体の変調を医師や看護師がすぐに察知できるかもしれません。変調が起こった時にも、入院していれば、すぐに対処ができるはずです。
また、高齢者ならば、通いなれない病院へ平日毎日通うことで、体力的にも精神的にもまいってしまうかもしれません。
通院時間にもよりますが、通院の労力をカットできるだけでも、高齢の乳がん患者にとっては、ありがたいものだと思います。
こういった理由から、高齢者の知り合いなどで、乳がんの手術をする予定の方がいる場合には、術後の治療を始める前に、放射線治療を入院で行う選択肢もあることを教えてあげることをおすすめします。
最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します
にほんブログ村