昨日のブログで僕が言いたかったことを一文にまとめるとこうなります。

彼女は乳がんの治療をギャンブルのようにとらえ、彼女が普段ギャンブルをする時とまったく同じ感覚で乳がん治療にのぞんでしまっている。

ということです。

これはかなり不謹慎なことで、少し許せない気持ちになりました。

 

ですが、僕はギャンブルを否定するつもりもありません。ギャンブルは手軽で簡単な趣味としてよいと思います。

ただ、ハマり過ぎるとギャンブルは危険です。ギャンブル依存症という言葉があるように、病的な状態になる可能性があります。

趣味としてのギャンブルと、依存レベルまでハマってしまったギャンブルの間には、明確な違いがあります。

同じギャンブルをやっていても、かたや楽しんで遊んで満足する。かたや負け続けて借金をしたり、自殺を考えたりする。

僕はこの危うい方であるギャンブル依存症の状態を、彼女が乳がんの治療にのぞむ態度に見た気がしました。

 

僕は何度も乳がんの治療をギャンブルに例えています。このことを不謹慎でり、申し訳なく思っています。

不謹慎を承知でこういう例えをする理由は、こう説明しないと確率現象でしか分からないことの本質を説明するのが難しいと思うからです。

人は確率でしか理解できない現象を前にすると、その人の本性が出るのです。

ギャンブルがこの好例なことは言うまでもありません。ギャンブルをしている時に性格が変わる人は多いです。変わるというか、本性が出るのです。

占いなどを信じる強さなども、これになります。占いは確率的な予測であり、それを信じない人、適度に楽しむ人、心から信じる人、そして依存して全てを占いにかけてしまう人もいます。

実はスポーツも確率現象です。スポーツのプレイスタイルなどは千差万別です。どんなスポーツでも、強引に一番点数が高い(入りやすい)プレイを好む人から、堅実に守りを固めるプレイスタイルを好む人までいます。

人は確率現象を前にすると本性が出てしまいます。そして、本性を出すことはとても楽しいのです。だから、人はギャンブルもするし、占いも信じるし、スポーツに励むのです。

 

す、すみません、いつものように話が回りくどくなりました・・・

要するにギャンブルも占いもスポーツも楽しい。ギャンブルを楽しむことは人間の本能と直結していて、根源的な楽しさがあるのです。

ですが、ギャンブルは依存症のように道を踏み外す危険がある。(僕は占いにもスポーツにも道を踏み外す危険はあると思いますが、ここでは省略します。)

そして、彼女は乳がんの治療法選択においても本性を出して道を踏み外しかけているように見える。

何が問題なのか?

とても簡単なことです。自分の本性を出すことは楽しいことです。なので、確率現象を前にすると人は自然と本性が出てしまう。しかし、人は本性だけでは生きていけないのです。

たまに本性を出して自分を解放することは、楽しいことであり必要なことではあるのですが、それが楽しくてひたすら本性を出し続けようとすると、あらゆる問題が発生するのです。

 

ギャンブルは楽しいです。自分の小遣いの範囲で楽しんでいれば、それはとても楽しいものです。ですが、生活費を使い込んでしまったり、人にお金を借りてまでやってしまったら、それはもはや依存症で病気と言えます。

当たって得るお金のことを想像するのはいいです。ですが、それと同時に外れて失うお金のことも考えないといけないのです。

外れて失うお金のことをまったく考えずに、当たって得るお金のことばかり考えていると、負けても負けても止められなくなる。つまり依存症になる。

「とにかく、勝てばいいんでしょ?」というやつです。

勝ちと負けの両方のことを考えた上で、負けた自分が払える範囲でギャンブルはしなければならないのです。そうして初めて趣味としてのギャンブルが成立するのです。

負けた時のことを真面目に(客観的に)考えずにギャンブルをやってしまう状態が依存症です。

 

負けた時のことをしっかりと考えて、自分の責任の持てる範囲でギャンブルをするならば、後は好きにすればいいのです。どんなに自分の本性を出してもいいのです。

持っている金額の全てを、最初の一瞬に賭けてしまってもいいのです。逆に、他人から見れば気が遠くなるくらい、チマチマ少額を賭け続けてもいい。無謀な賭けをしてもいいし、堅実になってもいい。

 

乳がんの治療法選択も、確率現象である限りはこれらの法則が当てはまると思います。

僕の彼女のように、まったくの無治療を選択して、かつ再発をしないことを目指してもいい。逆に、わずかにでも再発率を減らせるのならば、どんな治療でも全てやる、というのも選択肢です。

それらは患者自身の性格や好き嫌いで決めるべきことなのです。患者の意思で決めなければならない。

ただ、それぞれの治療法の効果や副作用など、選択肢の中の情報は全て確認すべきです。確認してよく検討するべきです。自分の望まない治療方法についての効果や副作用などは聞きたくない。聞かない、というのはまずい。

「とにかく、どの治療法でも再発しないかもしれないんでしょ」というのはまずい。

自分の選択した治療法が上手く行かなかった時はどうなるのか。それはどのくらいの確率で成功するのか、失敗するのか。

そういうことをまったく考えないと、ギャンブル依存症と同じような状況になってしまう可能性があります。ただただ、再発しなかった自分を想像しているだけです。ギャンブル依存症の人が、ギャンブルで勝った時だけのことしか考えられないのと同じです。

人は確率現象でしか分からないことを前にすると、こういう状態におちいりやすいのです。

 

彼女が乳がんの治療法の選択で、無治療を選択すると言うならば、僕はそれを受け入れて僕のできる範囲でサポートします。

彼女の本性は強気そのものです。ですから無治療という強気の選択肢を取ることを僕は認めます。

ですが、彼女が無治療を選択するから、無治療以外の選択の情報をまったく考慮しないというのならば、それは口を出します。もちろん無治療の場合のリスクもしっかり確認すべきです。

強気と無謀は違います。他の選択肢を一切気にもとめないのは無謀であり、ギャンブル依存症の状態に近いです。

無治療を選ぶにしても、無治療のことだけしか考えていない結果ではなく、全ての治療法のメリットとデメリットを考えた上での選択として無治療を選ぶべきです。

 

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

乳がんの治療法について、なぜいつも彼女と話がかみ合わないのかを考えてみました。

彼女がタモキシフェンを飲みたがらない理由を、僕は感覚的には理解できませんでした。ですがその理由について、僕は分からないままで良しとしました。彼女の気持ちを尊重しようとしました。

女性としての気持ちの部分なのですから、男の僕には共感できないのは仕方のないことです。無理にこじつけても仕方ないです。

ですが、彼女に何度も「あなたは私にタモキシフェンを飲ませようとしている」と指摘されました。自分の気持ちを押し付けようとしていると。

これは男の僕が、女の(そして乳がんの当事者の)彼女の気持ちを理解していないがために、そういう物言いになってしまったのだと、反省しようとしました。

しかし、何かが違う・・・

毎回僕がどれだけ慎重にどれだけ客観的な事実だけを説明しようとしても、どこか話がかみ合っていないのです。

 

彼女が乳がんになったショックで現実を見たくないのではないか?

だから、僕がありのままの説明をすると、厳しい現実を突き付けられたことによって、彼女は心を防衛するために怒り出すのではないか?

そう仮定しても、やはり何かが違うのです・・・

 

彼女はとても豪胆なのです。本当に、あらゆるものを恐れないのです。自分の体の不調や病気も、うざったいとは思うものの、恐いとは決して思う人ではないのです。

乳がんもあまり恐れているようには見えません。だからこそ、彼女は乳がんの再発率を下げる薬であるタモキシフェンを飲まないかどうか迷っているのです。

はたして、乳がんをあまり恐れていない人が、乳がんになって強いショックを受けて、現実を直視できなくなって、そして乳がんの再発率を下げる薬を飲むことを拒否するのでしょうか?

その可能性も完全には否定できませんが、今まで彼女と長く付き合ってきた僕から見ると、そうではないとしか思えません。

以前に彼女は非常に重篤な病気に陥りましたが、まったく恐がらず、我を忘れるようなことはなかったです。

 

それよも、彼女が乳がんの再発率と薬の副作用の関係をあまり考えようとしない原因で、思い当たることが僕にはあるのです・・・

おそらくこうなのです。

彼女はタモキシフェンを飲みたくない。そして乳がんの再発もしたくない。

ただ、それだけなのです。

「タモキシフェンを飲まなくても私の場合は75%~80%再発しないんでしょ? 私はそれに賭けたい」

と彼女は言っていたのです。

それは一つの選択肢としてあります。無治療の選択です。もし、この選択肢を取るならば、タモキシフェンを飲むことによる副作用は回避できますが、転移再発率は彼女の場合20%~25%となることを受け入れなければなりません。

そのことをしっかり理解し納得しなければならないことは間違いないはずです。ですが、そこで僕が再発率のことを言うと、彼女は怒り出すのです・・・

 

僕は思い当たるのです・・・

彼女はギャンブルに対しても、そういうスタンスだったなあ、と・・・

 

ギャンブルが好きで止められない人には特徴があります。一つはギャンブルに対して勝った時のイメージしかもてないこと。二つ目は、その瞬間我慢して将来に備える自制心が持てないこと。三つ目は数字に弱いこと。

彼女は三つをほぼ満たしています・・・それでギャンブルをして負けています・・・

 

彼女は乳がんの治療法を話し合っている時に、僕にこういうニュアンスのことを言っています。

「再発率が多少下がろうが、上がろうが、どちらでも再発しないかもしれないんだよね?」

「それなにの、今から5年間も女性ホルモンを抑えるのはいやだわ」と。

完全にギャンブル止められずに負け続けるタイプの人の発言を、彼女は乳がん治療においてしていました。

 

僕は乳がん治療はギャンブル乳がん治療はギャンブル2と題してブログを書き、乳がん治療では確率が大きな役割を果たすと主張しました。ただ、そういう主張をしたかっただけです。

これを書いた時は、別に彼女が乳がんの治療をギャンブル的にとらえていると書いたわけではなかったのです。ですが、僕は深層心理で彼女のギャンブル心に危機感を抱いていたから、ギャンブルと題してブログを書いたのかもしれません。

 

それは彼女と話がかみ合わないわけです。僕は彼女に対して、治療や副作用というコストと、それで得られる乳がんの再発率の低下という利益の話をしていたのですから。

その確率や副作用の大きさなどはトレードオフ(何かと何かの交換)の話なのです。

ですが、彼女はそんな話は聞きたくなかったわけです。多少確率が下がろうが上がろうが、彼女にはさほど問題ではなかった。彼女は賭けをして、勝か負けるかの勝負の話をしていたのです。

確率などは考えずに、ひたすら大当たり(無治療で無再発)狙いだったのです。

ギャンブル(治療)を始める前から、悪い流れ(乳がんの再発)のことなどを口にする、僕に対して怒っていたのです・・・そんな弱気でどうする!と・・・

 

タモキシフェンは人によっては強い副作用が出て、服用を中止せざるを得ない場合があります。その場合は乳がんの再発率が上がってしまうことを受け入れなければなりません。

そもそもホルモン感受性が無ければ、ホルモン療法で再発率を下げることもできない。

僕はネット上で、多くの乳がん患者さんの発言を読ませてもらっています。正直、彼女の考え方に不謹慎なものを感じてしまい、許せなくなる時があります。

ですが、怒ったり叱りつけたりしても、それは彼女の乳がんをサポートすることにはならない・・・彼女の気持ちは尊重しなければならない。

地道に行くしかないですね・・・

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

すみません。やはりどうあっても具体的な説明と補足が必要な気がしてきました。

書きっぱなしは書く側の精神的にキツいです・・・

乳がんの治療法の確率的な錯覚の具体例をあげます

 

患者二人に、それぞれ、「あなたは無治療だと90%再発しない」、「あなたは無治療だと80%再発しない」と説明されたとします。

どちらも再発する可能性がかなり低く感じると思います。さほど変わらないように感じます。再発しない可能性の違いは90÷80=1.125倍しかないのですから。

ですが、これをそれぞれ、「あなたは無治療だと10%再発します」、「あなたは無治療だと20%再発します」と説明されたとします。

そうすると、後の人は前の人に比べて、2倍も再発率がある。つまり、再発率が高く感じてしまいませんか?

最初の説明で「無再発率80%」と説明されれば、なかなか再発しないように感じますし、「再発率20%」と言われると、また違った印象を感じるはずです。

まして、「無再発率90%」=「再発率10%」の人と比べてしまうと、なおさら印象が変わるかもしれません。

同じ数字なのに、説明の仕方を変えると印象が変わる。印象が変われば選択する治療法も変わる可能性があります。これが錯覚です。

 

と、ここまでの説明を読んで「お前はいったい何を言っとるんだ?当たり前だろ」と感じた方は、このレベルの確率では錯覚されない賢明な人です。

 

しかし、この説明を高度に(悪質に?)発展させたものが、僕の彼女が主治医から受けた説明なのです。彼女が受けた説明を聞いて、「この場合の抗がん剤の効果は低いな」とすぐに理解できる人は少ないと思います。錯覚により「抗がん剤の効果がすごく高い」と誤解するはずです。

 

十回に2回当たるという現象と、十回に8回外れるという現象を、イメージとして同等に感じることは意外と難しいのです。

本来は「~%再発率を減らす」という言い方は、錯覚による誤解が起きやすいから止めた方がいいはずなのです。

専門的なデータでは無再発率で統一していることが多いようですし、専門的な言い方だと「再発率を減らす」と言わずに「無再発率を上乗せする」と言うようです。

要するに、専門家にとっても「~%再発率を減らす」という言い方は確率的な錯覚が起こりやすく、避けられている言い回しだと僕は解釈しました。

 

最後までお読み頂きありがとうございます
よろしければ応援クリックお願い致します




にほんブログ村

PAGE TOP